ストウブ鍋の その後 | ちっちの la dolce vita

ちっちの la dolce vita

まだまだ未熟者なわたし。
見たり聴いたり笑ったり。ときに気ままに、そして迷いながら 暮らしています。
おまけに 食べることが大好き★Jr.野菜ソムリエです、。


昨日は暑かったねあせる
確か、東京よりも気温が高かったはずよ。
なのに、吹く風が 冷えているから
皆さんは 体調崩していませんか?


って 私だけかな?


先日 『若草姉妹』あれ?
『細雪』だったか?
仲良し四人組がいるの。
年の離れた 友達で お姉さま…と、
呼ばせていただいてるんだけど
merumeruがきたの。


『お久しぶりね。
ストウブの鍋は、
使い始め よく空焼きして
サラダ油を薄く塗るのよ。
それをやるかやらないかで
後の 焦げ付きが違いますからね。

あ、ご存知とは思いますけど。』


( ̄▽ ̄;)知らなかったぁ
だって、説明書は全て英語なんだもの…
安さの理由は、ここにあり電球ってこと?


お姉さまのアドバイスどおりに


ちゃんと致しましたよ。



今夜のメニューは
最近CM で流行りの『トンテキブタ
と、おもったけど
うふふ♪ やる気の神様キラキラ降臨カエル



① 醤油麹につけた 厚切りロース肉は
鍋で 両面 軽く焼き
取り出して
②野菜を入れて

少しだけ チリチリと音がするまで、焼いたらお肉ものせて
塩コショウ

③ 蓋をしたら 弱火で30分メラメラ
あ、蓋を開けてはいけませんまっくろくろすけ
今夜は レンコン 長芋、たまねぎが入りましたよ。
マスタードと、ホースラディッシュソースで、いただきます。


お肉が、ホロホロして
野菜はホクホク
なんだか、幸せクラッカー


おっと!
たまねぎは、鍋はだにつくと
水分が沢山 でて焦げ付くので、
材料のてっぺんにのせてね♪



心太の蓴菜のせ
車麩の煮物
ひじき ニンジンマリネで、
ヘルシーに 終了しました。


鍋の焦げは
重層を振りかけて
お水をいれ、少しだけ煮てあげると
はらはら…と、とれるからね。


お姉さま 上手くできましたわてへぺろ
ほほほv(^-^)v












Android携帯からの投稿