こんにちは。

ワーママ夏川です。



我が家は夏休みに

東京の離島、神津島に遊びに行ってきました。



東京から高速ジェット船で3時間で、別世界へ✨



神津島に行くのは去年に引き続き、

今年で2回目。



魚と泳げる綺麗な海

満点の星空

美味しいご飯






小さな島なので、

他にすることはないんだけど、

海と夜空と美味しいご飯、

それだけでもう最高✨✨





神津島の海にはお魚がいっぱい!



  東京離島の旅をお得に楽しむ方法!


今回、神津島でお支払いした諸々の代金、

宿泊、食事、レジャーグッズレンタル、お土産、



合計10万円分



これが、なんと!ある方法で、



3割引き!

→3万円OFFに!




その方法とは?!




電子しまぽ





神津島だけじゃなく、東京の離島11島使える

お得な電子通過。





しまぽが使える11島。

(電子しまぽWEBサイトから画像お借りしました)



東京都の助成で、

7千円で1万円分の宿泊旅行商品券が購入出来ます。



最大購入可能数は

一人当たり8万円分(56,000円)



我が家は夫婦2人で10万円分(7万円)

購入しました。




  使用方法


登録〜使用まで全てスマホで完結!



スマホで電子しまぽの申し込み

スマホを使って

身分証明書(免許証でOK)による本人認証

(30分で確認完了)

本人名義のクレジットカード情報入力

電子しまぽを購入する

1セット毎(一万円分)を7,000円で購入可能。

購入上限はひとり8セット(8万円分)まで。

携帯のしまぽ画面を出し、使用したい金額分表示。

1,000円しまぽごと使用可能で、

おつりは出ません。

お店の人が専用のスタンプを

しまぽ画面に押すとお支払い完了⭐︎




  購入前の注意点⚠️


その①

電子しまぽが使えるのは加盟店のみ!

利用する宿泊、食事施設等で使えるか事前に確認を!



その②

10,000円しまぽのうち、

3,000円分は宿泊施設のみ

7,000円分は宿泊施設を含むすべての加盟店、

と用途が決まってます。



その③

おつりは出ません!

原則、返金されません!



購入前に

加盟店と必要分を必ずチェックしましょう!




  神津島で電子しまぽが使えた施設


我が家は神津島に行ったので

神津島で電子しまぽが使えた施設を紹介します。


宿泊施設:菊乃屋

ご飯がとっても美味しい!

畳のお部屋で子どもも、のびのびゴロゴロ♡

去年宿泊してからリピーターに♡




丸島土産店

ここでライフジャケットをレンタルしたり、

お土産を買ったりしました。




  電子しまぽが使えなかった施設

 

東海汽船

東京〜神津島のフェリー代


※フェリー代は金券ショップで株主優待券をゲットして25%引きに!(7、8月以外は35%引き)




神津島温泉保養センター

毎日海に入った後、ここの温泉に入りました。

水着で入れる絶景露天風呂もあります♡

ただし昼間はクソ暑い🤣

食事施設もあるよ!



あーすレンタカー

神津島で数少ないレンタカー店のうちひとつ。

おそらく、2つしかないかと思われます。

ここは宿泊施設も運営していて、宿泊客の予約優先なので、宿泊客の様子を聞きながら、レンタカーを予約します。




神津島燃料

神津島唯一のガソリンスタンド。

最後は満タンにしてレンタカーを返しましょう。





電子しまぽの有効期限は

令和6年3月31日まで!



この夏を逃しても、まだまだ使えます!


電子しまぽを使って、

お得に東京離島の旅をお楽しみください♡





​たまーに

サラリーマンがお得に旅出来る方法も

配信してます⭐︎

フォローしておくとお得よ♡