養老孟司さんの

「バカの壁」「自分の壁」「死の壁」

全部、好きです♡



養老先生好きと繋がりたい♡











養老孟司さんは、一貫して



「自然の中に身を置け、身体を使え」



ということを伝えています。





もうね、ホント、その通りだと思う!!!



人間関係や仕事、お金の悩みで行き詰まった時は、





頭に汗かくな!


身体に汗かけ!


自然にダイブ!



これに尽きると思う。




多分ね、私たちは


人間が意味づけを持たせた人工物に囲まれて生きる中で、潔癖になり過ぎてる。




自分にとって有益で意味があるもの、

自分の価値観で善なるもの優れたもの以外は、

身の回りに存在することが許せなくなってる。



例えば、公園にも屋内のキッズスペースにも

明確な目的を持った物しか存在していない。

子どもの成長を促し、且つ安全に考慮したものだけが、そこに在ることを許されている。



けれど海に行けば、そこにあるのは綺麗な砂浜だけ

じゃない。私にとって気持ちが悪いフナムシが

ウジャウジャしている。



子どもの教育の為に一緒にタイドプールで幼魚を

捕まえたら、強い毒を持つ魚だったと後から知り、

ゾッとした。




ゴンズイって知ってる?その辺に泳いでるんだけど危険なのよ。





自然には、

私たちには価値が理解できない、

存在する意図ががわからないものが、

ゴロゴロしている。



だから、

自分の価値観では理解出来ない人が

身近に存在していることも、

いつまでも引きずる怒りや恨みといった、

何の生産性も見いだせない感情も、

存在して当たり前。



人間も自然の一部だから。



ということを教えてくれる

養老先生の本、オススメです。




​その辺にいるフツーのワーママなので

面白いなと思ったら、

いいね!とフォローしてあげたら喜ぶよん♡