基本が分かれば楽しいんです。 | 【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

瀬戸市にあるピアノ教室。
出来た!弾けた!分かった!を実感できるレッスンで、楽しみながらピアノを続けていただけます。

・声楽は趣味のみ
・初心者大歓迎
・弾きたい曲を今年こそは♡

楽譜に書かれている羅列はものづくりによく似ている。

 

 

パズルのピースのように

いくつものピースが組み合わさって出来ているから

全容が見えた時、とても興奮する。

 

 

作曲家の隠された意図を読み解くのって

一見地味な作業だけどもすごく重要なことで、

 

曲が仕上がる過程で

「譜読み」と呼ばれる期間にやることは、

ただ音を追うのではなく、

そこの意図をどれだけ多く読み取ることが出来るか。

その部分だろう。

 

 

これが上手くいけば後の仕上げは非常に楽なのだ。

 

 

そのための楽典の知識であり、

ソルフェージュ能力であると私は思っている。

 

 

楽典はただの紙面での勉強と

実技と切り離されてしまいがちだけど、

やっぱりここの基本的な知識と技術への応用力は

ピアノを演奏するに必要不可欠な要素になってくる。

 

 

今日のレッスンでもまた

それが証明されたわけで、

 

さらに、専門に勉強していなくても、

大人の方や理数系を得意とする方は、

ここがハマると音楽との接し方が変わり、

「面白い!!」と感じることが多くなるようだ。

 

 

私の伝えたい事がちゃんと伝わっていて、

とても嬉しい気持ちでレッスンを終えることが出来た。

感謝感謝。

 

 

音楽の楽しみ方はそれぞれでいい。

でも、そういう事が分かっているのと分からないのとでは、

大分差が出るのは確実だ。

だから、こういう音楽の楽しみ方や接し方を

これからも伝えていく活動を続けようと思った次第。

 

 

また、やりたい事が増えた。

良い事だ。

 

 

って、誰が書いているんだっていうくらい

固い文章になったけど、(笑)

今日はそんな気分だったからそんな感じ^^

 

 

北みずの坂音楽教室