【宿題】ミニ楽典講座 | 【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

【瀬戸市/小牧市】ピアノと声楽のお教室⭐︎野村知子のマイペース活動記!

瀬戸市にあるピアノ教室。
出来た!弾けた!分かった!を実感できるレッスンで、楽しみながらピアノを続けていただけます。

・声楽は趣味のみ
・初心者大歓迎
・弾きたい曲を今年こそは♡

私、楽典の重要性をこれまでも

そして、これからも熱く語りますが、(笑)

 

最近、嬉しい事に

ミニ楽典講座でつけている宿題の提出率が

また上がっているんです。

 

 

無料のメール講座「ミニ楽典講座」は、

全部で10個のこれだけは押さえておきたい事を

私が厳選してお伝えさせていただいていて、

 

10日間に渡って毎日一通ずつ配信される

ステップメールになっています。

 

 

そこに、毎日簡単な宿題をつけているんです。

 

 

本当に簡単なので、中にはやらない人もいるのですが、

その手間をしっかりとかけると、

同じ内容でも受け取れる量が違いますので、

何事もやってみるという事が大切ですよ!

 

 

そこで、いただいている宿題の中から、

皆さんにもこれは役立つだろうと思われることを

今日はシェアさせていただきますね!

 

 

日本音名を読む際に、

 を音名の前につけて読みます。

 

ここを反対に覚えられる方が多いです!

 

 

例えば、

 

 

の場合、

 

嬰ハ  嬰ホ  嬰ト  嬰ロ  変イ  変ハ  変へ  変二

 

となります。

 

 

シャープとフラットの読み方が混同してしまい

今何の音を読んでいるのか分からなくなったり、

日本音名で読む事になれていなかったりすると、

読み間違いが結構ありますので、

 

ぜひ、提出される前にご自分が書いた答えを

もう一度見直してみてくださいね^^

 

 

音を読むって言うのは基本中の基本です。
シャープやフラットがついても

それに惑わされることなく

何の音かを正確に読み取る事を

癖付けていきましょう!!!

 

 

 

あと、これは慣れの問題もありますので、

宿題だけではどうしても補いきれません。

もし、音読みの訓練をしたいという方は、

こういう教材を取り入れてみてください^^

 

 

 

 

 

 

これは、♯や♭などは書かれていませんが、

自分でランダムに書き入れて使用すると

かなり効果的です!

 

しかもタイムを計れるので、

はっきりと今のご自分の読む速度も分かります。

 

 

譜読みが速くなりたい人は、

音を読むスピードを上げることが

はじめの一歩となります。

 

正確に、そして速く読めるように

訓練していきましょう!!

 

 

 

楽典の知識を机上のモノだけにするのではなく、

活きた知識に変えませんか?

無料メール講座「ミニ楽典講座」の受講生を対象に

補講という形でオンラインスクールを開設します。

 

お蔭様で、沢山の方に受講いただいていますが、

受講してみたけど、

この意味が分からない。とか、

ここの理解これで合っているか

自信がないから質問したい。

 

という不安なお気持ちもあると思うんです。

 

そこを解消できればと、

受講生を対象に補講を行う事に致しました!

 

ここでしっかり理解へとつなげて、

ぜひご自分の音楽活動に活かしていって

頂きたいと思います。

 

しかも、オンラインなので、

パソコンがあればどこでも受講可能だし、

ご希望とあれば、マンツーマン補講も可能ですので、

誰にも知られずお家で

こっそり苦手を克服出来ちゃいます!

 

ご自宅・空いた時間などを

ぜひご活用ください。

 

只今、30分の無料モニターさんを募集&

体験実地中!!

 

詳細・お申込は、無料メール講座「ミニ楽典講座」内にてご案内中。

 

 

 

 

 

 

 

アップお蔭様で好評をいただいていますアップ

音楽の理論を少しかじってみませんか?

「分かっているけど改めて聞かれると分からない事ってこんなにもあるんだ!」

という嬉しい感想を早速何通もいただいています音譜

 

 

 

アップブログでは書ききれない濃密なお話を書いていますアップ

メルマガ読者割引もあり目

 

 

          

 

チューリップ黄北みずの坂音楽教室チューリップ黄