問題です。
今日 急 杞憂
これを辞書に載っている順番に並べてください。


平仮名に直してみます。

きょう きゅう きゆう










出来ました?



これ、正解は…………








ないんですよね。
意地悪問題でごめんね。

今日が最後なのは決定なんですけど、
急と杞憂は、辞書によって載ってる順番が違うんですよ。

小さい文字を先に載せる辞書もあれば、大きい文字を先に載せる辞書もある。
辞書によって違うから、正解はありません。




私が良く使ってる辞書は、大きい文字が先に来る。
杞憂が先。

個人的には、こっちがシックリ来る。


でも、世の中の辞書は小さい文字を先に載せてる辞書が多いみたい。
広辞苑が確かそうなんですよね。
最新版は知らないけど、少なくとも過去の広辞苑は、小さい文字……拗音が先に載ってたと思う。




私だけ?
ちょっと違和感があるんですよね。
この並び。

あくまで辞書は五十音順で並んでるはずだから、『ゆ』と『ゅ』だったら、『ゆ』の方が先に並んでるべき、って考えです。

濁音とかは絶対後なんで、拗音も同じじゃないの?って思う。

多くの辞書は、どういう理由で小さい文字を先に載せてるの?って。




でも、調べても出て来ないんだよなぁ。




理由、何なんだろ。気になる。
こういうの説明してもらえないと、もやもやする。
由来とか理由とか、全部知りたい。

non-noは、アイヌ語で『花』って意味なの?へー。


拗音の順番については、調べても出て来ない。
そういうルール!って書いてある。

決めたルールにも、理由はあるでしょ!それを教えてよ!!





『ゅ』『ゆ』の順番は気になるだろ!
本体であるところの、『ゆ』を前に立たせてよ!!





あ、まぁ……でも…………











小学校の頃は、割と背の順の並んでたからなぁ。
これもそういうことなの?



辞書で小さい文字が大きい文字の先に掲載されている理由は、





背の順

人気ブログランキング に参加してます。
↓たぶん、あってる。
人気ブログランキングへ

Twitterボタン