慌ただしかった仕事納めの1週間 | to-be-physically-activeのブログ

to-be-physically-activeのブログ

ブログの説明を入力します。

 12月28日,無事仕事納めをしました。今週は忙しくて,最後の最後に卵巣がんの診断の依頼が3件連続して緊張しました。卵巣がんの場合,種類によっては相同組換え修復欠損(HRD)の追加検査の適応になるので,慎重な判断が必要です。少し前までは子宮体がんが多かったのですが,卵巣がんも増加傾向が顕著になってきました。

 前日には今年最後となる乳がんのERBB2の増幅確認のためのFISH検査を行いました。新人技師さんのトレーニングを兼ねて行った検査ですが,染色プロセスはうまくいっているはずのに,肝心の落射蛍光顕微鏡での観察ができません。蛍光フィルターの劣化が原因じゃないかと同僚と議論を交わしましたが,なんのことはない励起光の通り道である開口絞りの調節が不備だったことが判明。あまりの単純なミスでがっかりしました。普段からデジタル機器ばかりに頼っていて,落射蛍光顕微鏡のようなアナログの光学機器の取り扱い方がおろそかになりがちです。もう一度,基本に立ち返って顕微鏡の扱いを復習しようと思います。