せっかくの土曜休みにもかかわらず,午後からビデオ会議システム「Zoom」を介した有料の勉強会があり参加しました。受講してポイントを稼がないと,専門医の資格更新の単位が足りなくなるからです。新型コロナウイルス下のビデオ会議やセミナーはすっかり定着しましたが,自宅でパソコンの前に座って3時間を超える講演を聞き続けるのは正直苦痛です。途中で音だけ聞いて,ソファーに横になって休憩していました。主催者も受講者もリモート参加なのだから,なにも休日を選ばなくても仕事のあるウィークデーにセミナーを開催してほしいというのが本音です。セミナーや勉強会といっても,ほぼ「仕事」の一環なのですから。
「Zoom」は,アメリカのズーム・ビデオ・コミュニケーションズが提供する会議システムです。去年3月決算時のデータですが,2020年11月~21年1月期の決算は売上高が前年同期比4.7倍の8億8248万ドル(約940億円),純利益は17倍の2億6039万ドルと発表されていました。今年度の決算の数値は把握していませんが,さらなる売上高の積み上げが見込まれています。日本での市場占有率はどの程度かは知りませんが,少なくともアカデミックな分野では圧倒的なシェアを占めていることは確かなようです。設立10年を経ないベンチャー企業なのに株式の時価総額は10兆円を超えているという指摘もありました。すごい勢いを感じます。
妻は泊りがけで宝塚に観劇に行ってしまったので,土曜の夕食はカレー屋さんでカレーうどんを食べて早々に済ませました。夜はBlu-rayで大好きなベネチアを舞台にした二作品,花組『Casanova』,雪組『ベネチアの紋章』を視ながら恋と冒険の夢に浸り気分をリセットしたいと思います。
参考資料:日本経済新聞2021年3月2日記事「Zoom,(2021年)11~1月売上高4.7倍 大幅増加続く」
同記事より引用。