最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(0)2月(0)3月(4)4月(3)5月(27)6月(20)7月(19)8月(21)9月(10)10月(0)11月(0)12月(0)2018年6月の記事(20件)塩を入れるなら溶けるまで、恩を施すなら終わりまで 魂の最も高度な完成は、人を楽しませることができるということにあるこっそりと友をとがめよ。人前では友を褒めそやせ草のそよぎにも、小川のせせらぎにも人もし耳をもたばそこに音楽がある粥もうまい。ビスケットも旨い。人間食事の旨いのは幸福である児孫(じそん)のために美田を買わず一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば自分の幸福なのだ人は愛せらるることを求めずして愛すべきである。人間は死ぬ時ほどの苦痛を母に与えてこの世に生まれてくる習慣は、最高の召使いか最悪の主人のいずれかである直面しなければ何ひとつ変えられない涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの空を道とし、道を空とみる友人のために私がしてあげられる一番のこと、それは、ただ友人でいてあげることゆうゆうと焦らずに歩むものにとって長すぎる道はない。辛抱強く準備するものにとって遠すぎる利益はな人生はたった一度きり、けれどしっかり生きたなら一度で十分反省のない人間など使いものになるとは思わない晴れた日は晴れを愛し、 雨の日は雨を愛す途中で諦めてしまったら得るものよりも失うものの方がずっと多くなってしまう最も偉大で、最も強く、最も巧みな人とは、待つことを知っている人です