中古車ハンティング | ニュージーランド生活情報

ニュージーランド生活情報

現地から生活情報をお届けします!

今年もあっという間に11月半ばになってしまいましたね。 サーフィン

上の娘は、既に先月ダニーデンにある大学を終了し
クライストチャーチに住んでいる義母のところに居候しながら
今月末仕事が始まるまでの休暇を楽しんでいます。 

あんなに小さかった娘達もあっという間に成長していきますね~ ハート

二人とも車を運転し始める年齢(ニュージーランドでは16歳から)

になるとすぐ免許を取りたがっていましたが、

事故などのリスクを考えるとなかなかすぐにOKを

出してあげられなかったのですが、

下の娘が今年から乗るようになって 車
早朝スイミング・高校・サーフライフセービングと
親が送り迎えしていたのを自分で運転して一日を終えてくれるので
とっても楽になりました。 ニコニコ

ニュージーランドでは、学校の送り迎えでさえ
日常的に親が子供のタクシー替わりをするので
親の負担も結構あるんですね。

もちろんスクールバス等の交通手段もありますが
節約のために送り迎えする家庭も多いです。


このように車社会のニュージーランドですが、 
車を購入するのはとっても簡単!?なんですよ~





日本では考えられないですが、この国では
ディーラーから買うのと同じくらい、
個人での売買が盛んです。

住宅街や街中を走っていると
結構目につくのが路上に止めてこんな感じで張り紙をしています。
        下差し
http://bit.ly/2jxzUb4

記載している連絡先に連絡して試乗させてもらいます。


他には、なんとAmazonやヤフオクのようなサイトで
"trade me"というのがあるのですが、このサイトでも買えます。
        下差し
http://bit.ly/2ATDMr0


我が家でももっぱらこの"trade me"を利用していますが
値段的にはオークション形式が多いので
前者の路上駐車して張り紙をしている方が

安く買える可能性があります。


試乗後、気に入って取引する場合、これまた簡単!


金額により現金手渡しの人もいるかもしれませんが
その場でパソコンやスマホでオンライン送金し名義変更すれば
そのまま乗って帰れます。



ただ、ニュージーランドの中古車は、走行距離がスゴイです! 目
日本だと10万キロを超えると型落ちになると思いますが、
こちらでは、極端に言うとまだまだ「新車」扱いです。

 



購入時には、走行距離もしっかり確認した方がいいですねビックリマーク

 

 

 

コスモス コスモス コスモス コスモス コスモス

 

羊 ホームページはこちら ヒツジヒツジヒツジ

 

このホームページでは、いろいろと他に役に立つ情報も
配信していますので是非覗いてみてもらえると嬉しいです。ニコニコ