「5/5は家に居ないで欲しい」
と家族に言われました...
ええっ!?
まがりなりにも一家の大黒柱、誰のおかげで生活...
「はい、喜んで!」
強制ツーリングDAY開幕です。
まあ、私が居ない方が円滑に進むならそれもヨシッ!
朝6時出発。
先日モンキー125でしこたま走ったので今日はクロスカブで。
GWのイベント事が至る所で開催されているので渋滞を避けて北へ。
いつも通り行き先は全く決めていません。
日中の気温に合わせて春ジャケットにしたら寒い...
でも新緑が綺麗で見入ってしまいます。
安野 花の駅で1人作戦会議。
花の見頃時期をすぎたので静かで落ち着きます。
景色が良いところで食べようと買っていたサンドイッチをここで頂きます。
役目を終えた軌条。
日向ぼっこで少し体温が回復したので191号線をさらに進みます。
津浪を過ぎたあたりで林道をチェックしていた事を思い出しました。
家なきカブ乗り逝きます!
カブで林道って久々な気がします。ギアチェンジがおぼつかないしモンキー125に慣れすぎてあたふた。フラットで楽しい。
途中で一瞬視界が開けて下界が見える場所がありました。日のあたり具合から加計の辺かな?
しばらく遊ぶと舗装路と合流。分岐で上りと下りだったので上りを選択。
頂上はアンテナ塔のみで展望がないタイプでした。
折り返して下り方面。
見た事ある景色...
あー戸河内だわ。ここに出るのか。
1時間ほど徘徊していた様でお店が開き始めていたのでおふくろ弁当もみじで弁当を購入。
景色が良いのんびりした所を探しながら杉ノ泊キャンプ場を抜けて温井ダムへ。
田に水が張られる時期がきましたね。
里山の原風景を見ると懐かしさを感じる。
展望所へきました。
晴れた朝って適当に撮っても映える映える。
なんかもう凄い!
買ってきた弁当を頂きます。
炭火焼き鶏。塩コショウのシンプルな味付けに炭火焼きの香りが入るとヤバい。
むすびセット。梅と昆布のむすびに漬物が良いアクセント。
ご馳走様でした。
実に良いGWの過ごし方じゃないですか。
温井ダムまで来たならそのまま186号線を北上して島根県...日本海!
と意気込んで進むと通行止め。
迂回してトコトコ進むと浜田市へ入りました。
市場近くの大橋。
いやー気持ち良い!
漁港の海の色がたまらん!
有名な海鮮丼に少し惹かれましたが駐車場の混み具合とさっきご飯食べたなぁと思い返してここはスルー。
日本海沿いを東に進む事に。
私の中で江津といえばのスポット。
今日は風が強いのに風車はそれほど回っていません。
砂浜が見えて思わず入ったら抜けられなくなりました。何度目だろう...
何とかもがいて抜け出し気になっていた駅へ。
マジ?馬路。
コインレストランへ休憩に立ち寄ります。
目当ての大アナゴむすびは無かったのでチャーハン!
こういう雰囲気が大人になった気がして好きです。
仁摩から川本方面へ日本海を離れ山中へ。
広域農道を走りながら休憩を挟みます。
関所。通るなら食ってけ。
GWだからか店内は複数の家族連れで満席でした。初めて見ましたね。小さなお子さんもいたので外でいただきます!
決まったルートを避けて細い道へ入ると小川のせせらぎ?が
見知った国道に出てしまいました。まさかの大渋滞はさすがGW。
開いている時間に初めてかもしれないラーメン屋。
味噌とんこつラーメン半チャンセット。
最近あまり食べてなかった気がするので食べ過ぎくらいがちょうど良いかもしれません。
旨い!
広島市内の渋滞を抜け帰宅。
夕方まで家に居ないで!
という条件だったから17:30に帰ったら車庫に彼のチャリあったわ...
それぞれの青春を満喫してボクの様な大人になるなよ。