12分の1の事 | TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS 代表の飯塚です♪
こころ健やかに、こころ豊かだからこそ
身体も健やか♪で、毎日を過ごしてます♪
ゆっくり、ゆっくりと、おだやかな時間の中でね♪

こんにちわ♪ババンゴです♪

 

約2ヶ月間の12分の1レーシングの様子を書きますね。

動画に連動した写真になっているので、見た事がある方も

多いと思います。

 

まず、キット製作をして、パーツの選定から始めました。

12分の1レーシングは、フロントセクションの作りこみが

マシンの出来を左右してしまうので、キッチリ作りました。

ドリルでモミモミしたり

ケリーは、本当に便利でした。

アッパーサスピンに塗布します。

サスピンを、1本使ってライターで炙ったりしました。動画非公開

キャスター角の細かい調整には、自社製のシムセットを使用

ガタも無く、スムースで完璧に作動します。

アスファルト路面 6度。カーペット路面 7度 です。 

川田製のサーボセイバーを使用する場合には、この場所に

TN-564 ミッショングリスを塗布します。

タミヤ製のハイトルクサーボセイバーにも同じ事をします。

ボディの位置決めは重要です。

まだメカが完璧に搭載されていません。シェイクダウン前です

このシートは、黒くてカッコ良くて好きです。全部のマシンに愛用!

ボディ保護の動画も撮影しましたね!

窓枠は、表から塗装しています。動画撮りました

ホイルアーチには、テンプレートを使用しました。

ボディの高さ調整には、TN-975の1ミリ厚のOリングを使用

ボディの高さは、車高+3ミリ設定です。なので、8ミリですね。

ボディ補強も入念に行いました。

この板は、好評でしたね。

シューグーも併用します。

ボールデフ!動画撮影しました!

このグリスは、気に入っています。

DAYZに、いきなり弾丸ツアーしましたね!川田模型本社にも♪

いのドック ココが、説明書と違う!言われました。

直します

言われたとおりにします

瞬間接着剤を併用

現地でメカを搭載しました!

えびドック

シェイクダウン

FX4

この M17送信機は、本当に凄いです!眼で見たトコロに
マシンが行きます!買って良かったです♪

ラジコン仲間!清水君には、始めて会いました!
間違いなく、ファイター系ドライバーです!

お菓子の配給をたくさんしてくれる 伏見さん

そんな最高の時間でした!FX4 シーズン2に期待してください!

これからも FX4で遊んで、ネタを集めますよ♪キリリッ!

ババン55!