昨日のトミーのONCE、聴かれた方いらっしゃいますか!?

私は、車の移動中に人を乗せながら、、だったので、会話が読み取れず。。。ガーンガーン

かすかに聞こえるASKAさんの声と、トミーの声。。。

あ~~~っ聞きたい。。かおかおかお

昨日は、町内のご奉仕活動の一環の踊りのお稽古(笑) 響きはいいけどね。。。ニコニコ

最近、この、ご奉仕活動。かなり比重が重くなり、出かける前にドタバタ劇発生で、身も心もボロボロになりかけてます。。。。

そんなときのアルバム発売のメディアに出だしので、いやされたいあせるあせる

まだこれも読むゆとりないんですしょぼん



今日は、掃除をしてのんびりコーヒーのみながら、アルバム聞いて雑誌読む。。。そんな時間をつくりたい。。。

ペタ返しできない状況、すみませんm(_ _)m





Android携帯からの投稿


フラゲ~フラゲ~フラゲ~っ!
これから聞きながら家に帰りますニコニコニコニコニコニコ


Android携帯からの投稿


午後から、マンションのご家族に誘われて、チビ息子だけ連れて行ってもらいましたあせるあせるあせる

400円で、これだけ頂けるようです音譜音譜
子どもの話なので、はてなマークはてなマークはてなマークなとこありましたが、芋掘りもできて、広い遊び場もあり、マンションのご家族のお父さんにサッカーを堪能して、汗びっちょりで、びっくりされてましたニコニコあせるあせる

基本、我が息子はだだっ広い、バッタがいそうな芝生の公園があれば、どんだけでも遊べる子。。。
親がついていけないので、助かりましたあせるあせるあせる



リクエストの焼き芋、これから作ります音譜音譜

子どもの頃は焚き火で焼き芋作りましたが、今のご時世らしく、オーブンで初チャレンジ!!です。。。

蒸かしいもなら簡単なのに。。(泣)


Android携帯からの投稿



土曜日にバスツアーに行ってきた時の、お持ち帰りの生き物たちを、私なりにプチビオトープ作りました音譜音譜
って、いっても、合流させただけなんですが。。。(笑)

私が作ったビオトープ、結局、めだかとどじょうとしじみだけになってしまって、土曜日持ち帰ったのが、
オイカワ、やご、スジエビ、もだったので、共存させちゃえ!!と水槽大きくしてやりました。。。

でも、めだかとオイカワはどうなの!?!?と思い、オイカワが大きくなったときを考えて、めだかちゃんは、息子のビオトープに入れましたクラッカー

最初は物凄く濁ってたけど(水引っ掻き回してたので)1日、置いたら
藻もアート的におちついて、後は、しじみくんとドジョコの活躍により、きれいになりましたラブラブラブラブ
もちろん、エビちゃんの活躍もアリよね音譜

熱帯魚屋さんに行って、水草買ってくるか、田んぼの近くの農業用水から、藻をもってくるか、、、

ま、暫くはこの藻ずくちゃんに頑張ってもらいましょう!!

ちなみに、やごは、実は先生にめずらしいのだから(子ども曰わく)と言って、息子のバケツに入れて下さったのですが、帰宅後、一度脱皮をし、一晩こしたのですが、昨日の午後にはもう、すでにご臨終でした。。。
息子は、幼稚園の運動会見に行くとでかけ、旦那に観察するように頼んだらしいので、帰宅後、死んでるのみつけて、かなりご立腹でした。。

私もパートに出かけて、帰ってきたら環境を整えてあげると約束してただけに、少し悪いことしたなガーンと反省しました。。。

でも、私自身、やごは飼育したことがなかったので、困惑してた矢先だったので、少しホッとした自分もいることに、、あははっあせるあせる




Android携帯からの投稿




夏休みに『ミニビオトープをつくろう!』の講習会でもらったビラに、多様性植物の、講習会が、あったので、応募しました!!

そして、これ、なんと無料バスツアーなんですニコニコニコニコ

いけるとわかってから、子供より親が楽しみだったんです。。

このツアーの中に、水族館の裏側も見れるとのことで、、、(結果的には、この水族館裏側見せます催しが土日にありましたが、、)




カエルなどの小動物の餌にする昆虫やハエなども飼育してます。。。
大体30分位、裏側を見せていただき、アシカショーの見学ニコニコニコニコニコニコ






こじんまりしてますが、ここのアシカショーはオススメですラブラブラブラブ

一匹と、一人で15分位ですが、目の前にあしかちゃんがまわってきてくれますし、最後は子どもたちが輪投げ(10名ほど)体験できますし、なんといっても、かわいいです!!ただし、小さなお子さんは鳴き声に、びっくりして、泣いちゃう子いますがあせるあせる

そのあと、30分位、自由見学だったんですが、我が家な見方では、こじんまりしててもみきれませんで、お土産も買えませんでしたショック!ショック!
(アクア・トトぎふ)
そして、138タワーパークで、各自昼食をとり、木曽川のワンドへ、、

ワンドとは、河川の本流から切り離された、小さな池のことをいうそうです。

ですが、先日の台風で、増水してしまったため、予定の場所ではなく、橋のたもとの湿地で行いました、、、





川口先生が採取されたトンボ。。。

そうそう、ミニビオトープの講習会の時のナマちゃん先生こと、宮田先生も、おいででした。。。

なので、我が家の途中計画を説明しましたラブラブ

(実は私のは、めだかとどじょうとしじみだけになってしまいました)

かなり、笑われてましたあせるあせる

今日の、採取したものは、希少価値のものは持ち帰れませんが、お持ち帰り可能で、、






やごと、オイカワと、スジエビと、もずくをもちかえりましたアップあせるあせる

子どもも物凄く楽しめたし、私も濡れてもいい格好をもちこめば良かった。。。ってくらいみなさん、必死で探してましたニコニコニコニコニコニコ

観光バスも久しぶりに乗って、それだけでも、楽しかったのですが、このツアーそのものも十分に楽しめましたドキドキドキドキ

この催しは、COP10の一環で行われた催しだそうで、今回限りなのが残念ですが、また、こんなのがあれば参加しようと、思います音譜

Android携帯からの投稿