踏んだり蹴ったり〜その2〜 | 多趣味貧乏バイカーのブログ

多趣味貧乏バイカーのブログ

バイクをはじめとする趣味のブログ

  バルブシート… 

悲劇はまだ続きます…


写真だとわかりづらいのですが、バルブシートの一部が大きく破損していますネガティブ傷が消えるぐらいまでカットしたら密閉を保てないであろう深さです…内燃機屋さんに頼めばシートリングの打ち替えをやってもらえるんでしょうけど、なかなかのお値段悲しいバルブスプリングの調達も必要なので、やはり中古のシリンダーヘッドを調達するしかありませんガーン

  不幸中の幸?

400ccホークのシリンダーヘッドをオークションで探すと、玉数はたくさんあります電球しかも、どれも手頃と言えなくもない価格。即決で5,000円以内で手に入るものだってあります。ホークって、現在では人気車だと思ってるんですが、どうしてなんでしょう知らんぷり比較されることの多いGS400とかだと、こんな価格でシリンダーヘッドが手に入ることなんてまずありません。


  ポチっと

ってなわけで、

シリンダーヘッドを購入ニヤリ運良く競らずに落札できました爆笑カムホルダーがキレイラブ
対して、燃焼室のカーボン蓄積は凄まじいです…カーボンを噛んでシートが傷付いていたら、また他のシリンダーヘッドを探さなければなりませんえーんエキパイのフランジを固定するスタッドボルトも曲っています悲しい嫌な予感…

また、同じ出品者がシリンダーも出品していたので一緒に落札しました。シリンダーボアが規定限界値を0.1mmオーバーしていたためです。

ブラックに塗装されているので、スーパーホーク3以降のエンジンでしょうか?うさぎのぬいぐるみ

しかしまあこのホーク、腰上のムービングパーツで問題無かったのはピストン本体とカムシャフトだけでした…これまで、オークションで購入したバイクや自動車でハズレをひいたことは無いと思っていましたが、今回はさすがにオークションの闇を見た気がします。そして何より恐ろしいと思ったのが、このようにいつエンジンブローしてもおかしくないような状態でも、ある程度は調子良く走ってしまうということですガーン少しの異常を放置して乗り続けていたら…と思うとゾッとします驚き

つづく