8歳: 小学3年生猿
4歳: 保育園いのしし
姉妹の母です龍
旦那は会社員牛
 
HSCの特性あり、ASDグレーの
不登校娘との日常を書いてます。
2年生の3学期は五月雨母子登校
3年生になり環境の変化についていけず
再び完全不登校へ。

仕事は在宅事務、ライターPC

 


お疲れ様です〜



土日は実家がある大阪に行って

久しぶりに地元の友達に会いに行きました🚗³₃


ただ、全員子持ち。


8歳、5歳、4歳、4歳、2歳が集まったので

もーわっちゃわちゃ笑い泣き


長女は1人ちょっと年上やけど

つまらーんなんてこともなく


小さい子たちと走り回って

一番はしゃいでんちゃうかくらい楽しんでました笑い泣き



その間大人はゆっくりできたわけもなく

久しぶりに会った友達ともほとんど話すこともなく

子どもたちのお世話に追われて終わりました笑い泣き












今日から月曜日ですね〜


今週は雨続きなようで

気持ちもどんよ〜ねこクッキー


気圧の変化も激しいから

私も娘もダウンしそうな予感ねこクッキー









それはさておき


今回も次女のお話。





先日次女に、姉の不登校について話しました。


3歳の頃話した時に比べて

だいぶ理解した様子でした。



その時は

「そうやったんやー」って感じで

私には何も言ってこなかったんやけど



その日の夜、長女と次女が2人でベッドに入った時に

次女が


「○○(長女)はいいなぁ。時々入れ変われたらいいのに。」って言うてたらしくて…


長女が

「なんで?」と聞くと


次女「だって学校お休みできるんでしょ?私は保育園お休みできないもん」

って…




長女のデイがない日とか

私の仕事がつめつめじゃない時は

次女も時々休ませたりしてるんやけど


やっぱ長女と比べると

家にいる時間は圧倒的に少ないもんねショボーン




でも長女は長女でそう言われて悲しかったようでショボーン


「好きで学校行ってないわけじゃないもん…。私からしたら毎日保育園行って、友達と遊べる次女の方が羨ましい。

私も普通に学校行ける子だったらよかったのに。」


と話してました。




わたしゃもう2人の本音聞いて

ズーーーーンですよね悲しい




長女はやっぱり

「みんなと同じように」

学校行きたいと思ってるんやなぁ。

厳密に言うと「行かなあかん」「みんなは行ってるのに」って気持ちかなと思うけど…


ほんで次女はそんな長女が羨ましくて

はたから見たらやっぱ楽してるように見えてしまうんやなって再確認。

実際YouTube観たりゲームする時間も長いから絶対楽はしてんねんけどね





最近次女も色々わかってきて

お互いの違いに嫉妬したり

私が片方を褒めると片方が怒ったり泣いたり…


姉妹育児の壁にぶつかってます昇天



不登校の子をきょうだいに持つ子は

どう感じてるんやろなぁ。


色々思うところはあるよね、きっと。


そういう子の本音とか感じること

1回聞いてみたいわ