ジュニアの昨年は緊急事態宣言が明けて8週間後にタイムトライアルを行った。


テクニックが向上すれば練習ボリュームが少なくてもベストをマークする事が出来た。


そこから課題を克服した者は通信制JOまでジャンプアップした。





大学生は先週、強化期最終日にタイムトライアルを行った。


そこからの回復期一週間でどう変化するかを確認する為に本日もタイムトライアルを行った。

また、先週と本日の結果から関東学生選手権のエントリー元データとなる。


先週同様にベストをマークする選手もいたがレースと練習を関連付けられるところが欲しい気がする。

ラスト種目は5×200のフリーリレーだったがキャプテンY希の背中で引っ張るレースは格好良かった。


先ずは関東学生まで今回の課題を抽出および強化しジャンプアップに繋げて欲しい。



いまはな
東京都世田谷区北烏山7-30-32 
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131806/13122335/