るいコーチだったかK池コーチだったかの紹介で知り合ったMコーチは法政大学水泳部OB。

富士通のT松君と同期だった。



Mコーチの「とらふぐチャンネル」は基礎的な事が解りやすく解説されているのでオススメだ。



何回かチームとらふぐのマスターズ選手にアドバイスさせて頂きYouTubeにまとめて頂いた。



そのMコーチが水泳本を出版した。



光栄にも巻末に名前の掲載をして頂いた。



Mコーチの本は水中家庭教師るいコーチのYouTubeでも紹介された。


るいコーチと違って私はサインを受け付けていない(笑)。



当然、Mコーチのブログにも紹介されている。









水中家庭教師るいコーチのYouTubeはバタフライ。




専修大学水泳部の練習は長水路練習で個人的に久し振りの生田の森へ。
生田の森で練習するのはY夏が大学四年の時なので3年振り。



LLビーンのストローハットもデビューした。


練習はアップ400の後にスプリント50×6をやってからスイム50×40の予定が時間の関係で50×30に変更。


ドライでコーディネーショントレーニングをやってからプル150×12とキック100×12のバッドセット。


短水路と長水路の違いを感じて貰って終了。






SNSで見つけたプリウスロケットのシフトレバー 。


ロケットモードに加えてNOS噴射モードまで兼ね備えていたとは驚いた(笑)。


マニュアルシフトでRの位置がドリフトモードだから踏み間違いが起きた時が怖い。


高齢者の踏み間違いが多いような報道があるがマニュアルで免許を取得した事も遠因ではないかと考えた。



マニュアルミッションで運転すればペダル踏み間違い事故は減るというのにオートマしか設定の無い車が多過ぎる気がする。

専修大学水泳部の朝練はアップ変更100+50×8。

キック350×3をNo Baでターンの復習したが手が水を抑えていない者が続出。

プルの150×8はフリーで♾️にチャレンジしたが左方向に弱点が見られる。

スイム100×4×3はジグザグでKeep Leftにすると目も当てられない(笑)。

隣のレーンで別メニューに取り組んでいたTeam TND44のOBでもあるT将は過去の自分と重なったようで爆笑していた。

最後に島田ドリルを軽くやって終了。
午後練はアップは朝練と同じでパドルスイムを50×4×4のバラエティー。

キックは100×4×3のバリアブルフィンを経験してもらった。

スイムは(50×4+100)×5を島田ドリルで作った泳ぎをスイムで取り組むパターンで終了。

毎回の練習で新しい事に取り組んでいるので頭がパンパンになっているのは良い傾向だ。




新二号車RAV4が納車されて最初に行った作業はフロアマットとラゲッジマットの設置。



次にペダルカバーを設置したがブレーキペダルを取り付けるのに苦戦し汗だくになってしまった。







三号車ジムニーJB64にも一号車ランクルHZJ73にもナンバーフレームを装着している。


ナンバープレートの周囲が黒くなるだけで引き締まる感じがする。



そこでRAV4もナンバーフレームを装着することにし探していた。


アドベンチャーグレードなので山の絵が付いているデザインをチョイスしたが良い感じだった。