よく仕事の時に

モチベーションが上がった下がったって言って

上手く行く行かないの言い訳をする人が

いますが、それって本当でしょうか?

辞書でモチベーションを引くと
「動機(づけ)」「刺激、やる気」
と言う意味だそうですが

僕らは普段「やる気、意欲」と言う意味で
使ってますよね

やる気が出た!やる気がなくなった・・・
を言い換えているだけ

つまり何かきっかけがあって
やる気が出たり出なかったりしてる

なのに、逆に考えていませんか?

従業員にモチベーション高く
仕事に取り組んでもらうために
給料をアップする

そんなことをしたら部下のモチベーションが
下がってしまうんじゃないか

どちらも先に、
やる気(モチベーション)の心配をしている


僕は、やる気(モチベーション)は
とても内面的なもので後からついて来るもの
だと思います

やる気が出たから、
モノゴトが上手く行ったんじゃなくて

モノゴトが上手く行ったから
より一層やる気になってる

やる気(モチベーション)高く
モノゴトに取り組める時って

その前に何か上手く行ってる事
実際の行動だったり
頭の中の考え方ひらめきだったり
があるはずです

全く別なこと、取り組むモノと
関係ない物でも構わない

それに例えば
部下をモチベートするのが上手い
つまり部下にやる気を出させるのが上手い
上司がいたとして

確かに、その上司は
やる気を出させるのが上手いんでしょうが

その上司の下でやる気を出した部下は
異動になって、他の上司の下で働くことに
なったらどうなるんでしょう?

上司になる人みんなが
モチベートやる気を出させるのが上手いとは
限りません

他人にやる気(モチベーション)を
上げてもらわないと仕事が出来ないのなら
あなたの代わりはいくらでもいるって事です

モチベートが上手い人なら
部下が変わってもやる気(モチベーション)
出させればいいだけですから

つまり
あなたは、あなた自身で
モチベーションを上げないといけない

自分でモチベーションを上げるには
上に書いたように、その事と関係ない事でも
構わないから上手く行く体験が必要

今日は朝から快晴で風が気持ちいい
昨日好きな子に告白したらOKもらえた
宝くじが当たった

そんな日の仕事は、やる気満々でしょ?

モチベーションは後からついて来るものです
 

トニー・ブリゲル