日本企業の社是にありがちな言葉

 

〇〇で社会に貢献する

 

〇〇に入るのは、

技術、製品、サービスなど

 

僕が新卒で就職した日本企業も

こんな感じの言葉でした

 

正直言って、

建前だなって感じたのを覚えています

 

本音は、貢献より自社の売上でしょ?

って思っていましたし

 

売り上げた製品は、たしかに社会に

役に立ってるのかもしれないけど

売れない事にはねぇって雰囲気でした

 

それに引き換え

外資系企業は、見事に

社是と企業イメージが一致しています

 

建前じゃなくて本音で社是を

語っている

 

例えば

アップル:「Think Different」

ナイキ:「Just Do It」

マクドナルド:「I'm Lovin' It」

 

彼らは、

この社是に外れたことをしない

 

言葉自体は創業後に

決められたかもしれないけど

 

日本企業のそれと違って

上滑りしてないのです

 

今、僕が勤めている会社も

日々、ほんとこの会社って

ぶれずに社是、守ってるよな

って実感するのです

 

日本企業にいた頃は

おーい、貢献するって言いながら

売る上げ優先かい!!

 

ほな、貢献するなんて言わんと

売り上げ叩き出すって

社是にしとけよ

 

なんて思ってました

言葉は乱暴だけど言わんとすること

わかるよね

 

あなたの会社の

社是と現実は一致してますか?

 

 

《トニーのLINE公式アカウント》

参加希望受付

会社にバレても大手を振って複業できるセミナー2

 

下記リンクでも、できるよ

https://line.me/R/ti/p/%40rjg6899i

 

こちらのブログも更新中
(noteに移行しました)

サッカー3級審判のつぶやき