みなさんこんにちは✨

インタビューが続々と投稿されていますね!

今回はこの方が主人公です👏👏




中山祐貴
熊本県 熊本学園大学付属高校
農学部食料環境政策学科


🐶ボートを始めたきっかけ


中学校までソフトテニス、水泳、少林寺拳法、サッカーをやったけど、どれもイマイチで💦どれもやめて、高校の時にたまたま隣の席の子がスポーツ推薦のボート部の子で、誘ってくれたから入りましたー😊当時ぼーと何もせずに過ごしてたら親に怒られたのもあって😂


去年のインカレ



🐶ボートに関するこだわり


こだわり?!何🤔?試合を楽しむこと!試合でも緊張しなくて、漕いでる時に常に声を出してる😂楽しんだ方が結果的にボートの進みも速い気がする!どんなクルーよりも楽しんで漕いだ方がいいと思って毎日練習してます😉

あとはー、試合のルーティーンかな🤔

前日に机の上にまっさらにする。

部屋にある2リットルの水を満タンしておく。

食べるもの、食べる時間を自分の決めた通りにする。固形物は何時間前までとかスポーツ学的に自分の中で決まってて、それをやり通す。でも、食事に関しては、選手の中で当たり前かも?
デフォルトに従って動く😊試合前は特に食べるものを意識してる。寺井さん(一つ上の先輩)はクルーの人と必ずスタートギリギリにグータッチしてた!
僕は緊張してる周りに声がけして、リラックスさせてる✊
試合の時はとにかく声を出して雰囲気から動かしていく。

あと、曲とかは1日目にしたものを繰り返す。

こだわりはめちゃ多いって思ってます。

大好きな先輩(1つ上の先輩寺井)


今年の全日本


🐶もしボートをしていなかったらどんな学生生活だったか。


高校では部活をそもそもしてなかっただろうし、今の容姿とか人を見てもらってわかるように、きっと言葉を選ばなかったら"クズ大学生"になってたと思う😂

だから、誘ってくれた子とかにも感謝だし、高校で受験失敗してその高校に入ってなかったらボートやってなかったかなー。あと1点で第一志望の高校落ちました🥲


唯一の同期全員集合した写真


🐶4年間で1番思い出に残る大会


去年のインカレ!人生で初めてメダルを取った😊寺井さんに賞を取らせてあげられたのが嬉しかった!でも、やっぱ今年の全日本が1番思い出深いかなー。クルーリーダーも今回が初めてだったから。しかも、入寮して2.3ヶ月の1年生と問題児の近藤(3年)がいる中で対抗のクルーリーダになると思ってなかったから、プレッシャーがすごくて🥶就活があったのもあるけど、正直あの期間で5キロ痩せた😂ご飯食べれないほどすごい重荷だったね。だから、なにより自分で作ったクルーで1年生が勝てたことが嬉しかった✨みんなで作ったみたいなクルーだったから🫶


去年のインカレ


今年の全日本

正直、1番楽しくて好きなクルーだった



🐶寮での印象深い出来事


1年生の掃除で早く終わりすぎたとき、チェックが厳しくなるからめちゃ時間稼ぎをしようとスマホを見てたら田口さん(一つ上の先輩)にバレて、最終的に怒られたこと😂

あとは、掃除当番ラスト1日の時に侑大がミスって枕を濡らしてたこと😂そのミスで1週間やり直しになるから、責任感じたんだろうね💦

うーん、1年生がやっぱ鮮明に覚えてるよね🤔

正直寮は毎日楽しい!こんなに後輩に舐められるとは思ってはなかったね😂めちゃくちゃです。


中條(3年)との写真


🐶同期選手・マネージャーの印象(1人1人)


こうき

高校の時に出会ってるけど高1の時は怖すぎて一言も喋ってない。高2の5月くらいにまともに喋れるようになった😂いぬきの名付け親でもある!自己紹介のときに自分の声が小さすぎて、聞き間違えられたのがきっかけ。とにかく怖かった。入るか悩むくらい怖かった😇


ゆうだい

本当にマイペースですよね。一回あったのはこの時間にモーションするから降りて来てねって時間に20分くらい待っても来なくて、見に行ったらゲームしててその20分後に降りてきた😳当時平野が相当イライラしてた😂


けんじ

うん、うーん。高校の時からだいぶ印象が変わった🤔国体で一緒だった。高校の時はもっと静かなイメージ。割となんか、ね。結構理屈で考えるタイプで、意見が合う時と合わない時がある。面倒見が良くて引き連れていくタイプ。後輩に好かれてる✊


やまちゃん

やまもとはとにかく大きく言うととんでもなく飽き性。いわゆるクズというかー、すぐバイト辞めるし、口もすごい軽いし、秘密を守ってるとこを見たことがない😂あんなにも継続ができない人間を初めて見ましたね😊なぜかボートだけは続けてて、卒業後も続けるらしい。2人で出かけるならやまちゃんか、かいとかな!


かいと

1年生の頃からずっとボート一緒にのってたけど4年生で離れましたね😂陽キャ力が陰キャからしたら羨ましい。あんなバカみたい生きてみたいなって思う。すごい尊敬してるし疲れた時に会いたくなるね!実は同期愛が1番強い🫶


りこ

実は高校の時にインターハイでツーショット撮っててその黒歴史は一生いじってやろうかなって思ってます🐶意外とプライドが高いなって思うかな。でも、なんだかんだ学年を重ねるごとに成績を上げていくからすごい努力してるのかなって思う!


ぶっきー

とにかくゲラすぎです。逆に笑わない時ってあるのって感じ?唯一笑ってないときは試合前でめちゃくちゃ緊張してる。いつもは太陽みたいなのに試合前は雷みたいな顔してていつもいじってる😂1年の掃除が終わって1時間くらいずっと話してたのを覚えてる。たわいもない話ね!


田草川

しっかりしてください。この一言に尽きます😊高校で会った時はすごい真面目な子なのかなって思ったんですけど、ポンコツ過ぎます。社会人になった時に自覚して頑張ってください!


ばしごん

唯一サシで飲みに行ったことがある。インカレオフとか引退してからも飲みに行きたい!面白い女です。一緒に飲みにいくのが楽しいから今度飲みに行きたいです!


ゆいちゃん

チーフとしてすごい頑張ってくれてるって感じる。頑張っちゃう系のイメージ。1人でいろいろしちゃおうって感じだからもっと他の人頼っていいんじゃないって思う☺️


津川

みんなにボロクソ言われてるけど個人的にうるさい感じが好きです。楽観的だけど意外と物事考えてる。一回飲みに行ってみたいと思ってます😉


ひよたん

みんなのママって感じですね!朗らかな雰囲気だけど、意外と言うこと辛辣だったりするのがかなり面白い。これからもその朗らかな雰囲気を大事にしてください。


クソガキ(もりななさん)

ちゃんとご飯食べてください。すごいふわふわしてるじゃん、なんか不思議だよね。でも、文学的なところとか演劇的なところがすごい才能が溢れてる人だなって尊敬してますね。引退してからも仲良くしていただけたら🙇‍♀️


けんと(3年選手)

後輩の中で1番マブですねー。あいつは割と唯一後輩の中で2人でいても苦じゃない。まじで楽しい。僕がうるさ過ぎてストレスらしいけど😂インカレまでずっとTHE BLUE HEARTSのラブレターって曲を毎朝モーション上がって聴く日課がある。


けんと(3年)との写真


🐶後輩の印象(学年ごと)


3年生

もっと協調性を持ってください!蛾が強いっていうか個性が強いのもいいけど、向いてる向きはまっすぐ持って欲しいし、まとまりはあるけどもっと目的に向かってみんなで一緒に動くってことを組織として取ったらいいじゃないかなって思う!頑張ってください✊


2年生

最初はあんなにガチガチだったのに、日を追うごとに僕を舐め腐ってきました☺️真剣な話で言うと、みんな他人任せなので学年のまとまりが薄過ぎるからもっとなんか先々を見据えて他人事じゃなくて自分ごととして捉えることを大事にして欲しい。すぐ人のせいにしない!特に平田、阿倍は口わざに気をつけて笑😇


1年生

1年生も一緒です!すぐ人のせいにするから、他人事にしない!少なくともこの学年が引退するまで応援しにこようと思うので頑張ってください!って言う気持ちです😊もっと上級生に甘えていいと思います👍


🐶最後の夏・インカレにかける思い

今年は1年生と出る試合が多かったので、1年生に経験を積ませるのが4年生のやることだと思ってるので、決勝の舞台、表彰台の舞台を見せてあげたい✨引っ張っていきます✊
あと、ボートの上で立って終わりたい🕺🔚

(推しのメイドさんが引退したんですけど、見に来てくれるらしいので頑張ります!)



2つ上の先輩小林


1つ上の先輩藤井


🐶番外編(推し)

あとは推しです。

適当にあしらってください笑








🐶最後に中山からのメッセージです💌

総じて色んな出会いがあって

自分にとって充実した、成長できた

4年間だったなと思います!


ほんと、人が大好きなんだけど

みんな親しくしてくれてありがとう!

生涯で一番充実した4年間だったなと

思ってます!

好きとか普段口にしないけど

本当はみんな好きだし

ツンツンしてごめんね〜笑笑って感じ


インタビューは以上になります!

とても盛り沢山の内容になりましたが、いかがでしたか?実際、長い時間お喋りしてて楽しかったです😂話が尽きない中山です🗣️

すごい周りを見ていて、日頃から色々考えて過ごしているのが印象的でした😳後輩にも慕われていて素敵な先輩です💖


今回が中山最後のインタビューになります😢少し早いですが、4年間お疲れ様でした✨

最後のインカレ、皆さんで応援しましょう📣

ボートの上に立つ中山もお楽しみにしていてください😂


最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️


担当 島田