とにかく優しくて穏やかで、くだらない嘘で人を騙して嘲笑う、そんな素敵な人です😊
Q.昨シーズンを振り返って
コロナもあって大変な1年でした。
付きフォアに乗って、努力はしたんですけど、悔しい結果におわった1年でした。
今までで1番思い出に残っている大会を聞くと、
どのクルーでも思い出があって絞りきれないけど、1番は去年のインカレと全日本かな。
と答えてくれました!
鈴村
同期として、同じストサイとして、もっと2人で頑張りたかった。
俺らには引っ張る力が足りなかった。
藤井
頑張りすぎ。
サボることも覚えましょう。
休むことも練習です。
山本
でかい。
もっとのびのび漕いだほうがいいと思う。
東
1番クルーのこと考えてた。
クルーリーダーとして
元々リーダーとかやるタイプじゃなくてずっと避けてきたけど、初めてやってみて、大変でした。
俺の性格があったからこそ、あのクルーができた🙂俺のおかげです🙂
あとまあ、いいやつばっかだったので。
と冗談で答えてくれましたが、実際に小林の人柄で成立している部分が大きかったと思います😁
Q.男子部副将になって感じること
副将になって寮のことやチームのことなどを考えるようになってチームをまとめるってすごい大変なことだと改めて感じることができた。
その中で同期がいろいろ手伝ってくれたりするので自分はとても助かっている。
(入寮式での同期の集合写真)
小林は外見が変わらないことで有名ですが、入寮当初の写真でも今とそっくりですね。
Q.昨年引退された先輩について
Q.冬期練習の現状と意気込み
毎日エルゴ漬けです。
乗りたい気持ちが強くなってます😗
緊急事態宣言により年末年始の帰省以降帰寮が遅れた選手が多く、最近はクルーの怪我で乗艇できないことも多いそうです。
最後の三大学だからエイトに乗りたい。
現在は4月の三大学レガッタに向けて、クルーを決める選考が行われているそうです。
三大学レガッタは、チームとしてシーズン最初のレースなので、良いスタートを切りたいところです😌
(左:小林、右:3年境)
Q.男子部の現状
現状として切磋琢磨できていると感じる。
三大学の選考が始まっているということもあるけど、本気で自分のシートを取りに行こうとしている姿がとても良いと思う。
これからもっと全員で高めあってインカレ総合優勝を目指したい。
Q.好きなメニュー
クラムチャウダー。
豚キムチ。
白和え。
Q.春休みにやりたいこと
就活本気でやらないとやばい。
本読みます映画観ます🙂
Q.今シーズンの目標
全部が最後だと思って頑張る。
エイトに乗って勝つ。
エイト志望の理由を聞きました!
自分が大学でボートを続けようと思ったのも、高校3年生の時に実際にエイトのレースを見て、自分も乗って勝ちたいと思ったから、エイトにこだわっている。
エイトは男子の対校クルーなので、チーム内の選考もありますが、頑張ってほしいです😆
今回は電話でインタビューしたのですが、終始同部屋の2年武藤と一緒に、2人ともゲームをしながら答えてくれました☹️
ほとんど外出できないため、男子はゲーム漬けになる人が多いそうですが、最近は読書をしようという人も増えていそうです🤔
脱線を繰り返しインタビューは内容が薄くなりました🥲
最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇🏽♀️
今シーズンは小林の活躍にご期待ください😊
写真提供:3年岡田