皆様こんにちは!今回のインタビューは、副将兼女子主将のこの方♡

有山裕美子です(左)!ピンで撮るのはどうしても恥ずかしいのか、一緒に撮りました笑!同じ埼玉県民のツーショット♡筆者の大切な1枚です!
♠有山裕美子(ありやまゆみこ)
♠文学部
♠埼玉県
♠浦和第一女子高等学校
参ります~
質問❶ 今シーズンを振り返ってどうですか?
「インカレ、全日本という目標をぶらさずにできた」
「決勝で勝つ力はまだ無かったと考えている。でも決勝に残れたのは美音(1年松村)のおかげ!クォドに乗りたかったけど最終的にペアになった。最初はバラバラだったけど、少しずつ合うようになっていって。レース6日前までペアの選考があったのも大変だったけど、美音と頑張れました。」
「1年生の時4年間の計画を立てたけど、3年の目標に今の自分はまだ達していない。最後の一年頑張る。来シーズンは、決勝に行くのは大前提で、決勝で勝てる力をつけたい。」
さすが最終学年を控えただけあり、コメントが力強いです。
質問❷ 冬季練習に向けての抱負は?
「①エルゴ7′32を切る」
「②セルフコーチングを充実させ る」
常に一歩外から自分を見つめ、自分に何が必要か、インカレを見据えた計画を立てるんだそうです。
「③回復を充実させる」
回復してこそトレーニング効果が期待できるんだ、と話す有山。練習メニューはもちろんのこと、食べ物、ストレッチ、お風呂、睡眠などの生活面にも細部まで意識を広げ力を入れていくと話していました。
質問❸ 好きなメニューと食べたいメニューは?
「親子丼が好き♡毎日釜料理おいしくいただいてます」
有山家の皆様!もし実家に帰ることがありましたら是非夕食には親子丼を…♡
「海老食べたい!あとタイ料理!あとネパールカレー!」
ぐいぐい来ました笑!エビなら冷食で補えるような気もしますね。
「メニューに和食増えたらいいな!」
…かしこまりました~( ̄▽ ̄)
質問❹ この冬したいことは?
「趣味を見つけて打ち込む」
「就活も頑張る」
自分がのめりこめる趣味に出会うのはなかなか難しいですよね。筆者も趣味がない人間です泣
有山は美術館に行きたいと言っていました。
就活という言葉がもう出てきました。つい先日、二個上の先輩方が就活していたばかりのような気がしていますが、確実に時は過ぎています…でも、後輩が言うのもおかしいかも知れませんが、有山なら大丈夫な気がします!!素敵な冬を♪
質問❺ 来シーズンの目標
「インカレ男女総合優勝。
そのために女子部優勝。
そのために私が強くなる。
皆で頑張る!以上。」
↑の「以上。」で締めた後、何も語らなかった有山。言い切りました。
今回のインタビューで、有山は甘酒が大好きなんだということがわかりました。先ほどの釜のメニューの質問の際、ぶわあぁっと語ってました!笑
なんと甘酒を自分で作ってるそうです。
甘酒は発酵物なので臭くて、学年女子共有の冷蔵庫に保管するとブーイングが来るそうです笑。そのため、自分専用の冷蔵庫が部屋にあるんだとか。湿度と時間で左右されるらしく、また生麹より乾燥麹の方が美味しく出来たそうですよ♪詳しい!
今度いただきます♡
最後に、有山家の皆様へ
「いつもありがとう。頑張ります。んなもんかな!」
スイッチが入ると途端に真剣モードに入る、かと思いきや抜くところは抜く、かと思いきや自分の好きなことの話はマシンガントークになる…いろんな有山の顔が見れたような気がします。


有山とは、昨シーズンの東日本選手権で一緒にクォドに乗りました。有山はボートの真剣なことも冗談もとても話しやすい先輩で、また勝ちたいという気持ちを本当に強く持っていて、あの時のレースで一緒に乗れてよかったなと今でも強く思います。
人知れず大学の施設や講師を使って、自分のためのみならず、部の向上のため努力を積んでいるところも、かげながら見ています。そんな有山が筆者は大好きです。自分が男だったら彼女にしたかったほどです(美咲ちゃんキモイ!って言われたら悲しいのでこの辺でやめておきます笑)。
そんな有山が笑って引退するまで!全力でサポートしていきます!
明大女子主将の今後をみんなで応援していきましょう!
担当 2年市川

有山裕美子です(左)!ピンで撮るのはどうしても恥ずかしいのか、一緒に撮りました笑!同じ埼玉県民のツーショット♡筆者の大切な1枚です!
♠有山裕美子(ありやまゆみこ)
♠文学部
♠埼玉県
♠浦和第一女子高等学校
参ります~
質問❶ 今シーズンを振り返ってどうですか?
「インカレ、全日本という目標をぶらさずにできた」
「決勝で勝つ力はまだ無かったと考えている。でも決勝に残れたのは美音(1年松村)のおかげ!クォドに乗りたかったけど最終的にペアになった。最初はバラバラだったけど、少しずつ合うようになっていって。レース6日前までペアの選考があったのも大変だったけど、美音と頑張れました。」
「1年生の時4年間の計画を立てたけど、3年の目標に今の自分はまだ達していない。最後の一年頑張る。来シーズンは、決勝に行くのは大前提で、決勝で勝てる力をつけたい。」
さすが最終学年を控えただけあり、コメントが力強いです。
質問❷ 冬季練習に向けての抱負は?
「①エルゴ7′32を切る」
「②セルフコーチングを充実させ る」
常に一歩外から自分を見つめ、自分に何が必要か、インカレを見据えた計画を立てるんだそうです。
「③回復を充実させる」
回復してこそトレーニング効果が期待できるんだ、と話す有山。練習メニューはもちろんのこと、食べ物、ストレッチ、お風呂、睡眠などの生活面にも細部まで意識を広げ力を入れていくと話していました。
質問❸ 好きなメニューと食べたいメニューは?
「親子丼が好き♡毎日釜料理おいしくいただいてます」
有山家の皆様!もし実家に帰ることがありましたら是非夕食には親子丼を…♡
「海老食べたい!あとタイ料理!あとネパールカレー!」
ぐいぐい来ました笑!エビなら冷食で補えるような気もしますね。
「メニューに和食増えたらいいな!」
…かしこまりました~( ̄▽ ̄)
質問❹ この冬したいことは?
「趣味を見つけて打ち込む」
「就活も頑張る」
自分がのめりこめる趣味に出会うのはなかなか難しいですよね。筆者も趣味がない人間です泣
有山は美術館に行きたいと言っていました。
就活という言葉がもう出てきました。つい先日、二個上の先輩方が就活していたばかりのような気がしていますが、確実に時は過ぎています…でも、後輩が言うのもおかしいかも知れませんが、有山なら大丈夫な気がします!!素敵な冬を♪
質問❺ 来シーズンの目標
「インカレ男女総合優勝。
そのために女子部優勝。
そのために私が強くなる。
皆で頑張る!以上。」
↑の「以上。」で締めた後、何も語らなかった有山。言い切りました。
今回のインタビューで、有山は甘酒が大好きなんだということがわかりました。先ほどの釜のメニューの質問の際、ぶわあぁっと語ってました!笑
なんと甘酒を自分で作ってるそうです。
甘酒は発酵物なので臭くて、学年女子共有の冷蔵庫に保管するとブーイングが来るそうです笑。そのため、自分専用の冷蔵庫が部屋にあるんだとか。湿度と時間で左右されるらしく、また生麹より乾燥麹の方が美味しく出来たそうですよ♪詳しい!
今度いただきます♡
最後に、有山家の皆様へ
「いつもありがとう。頑張ります。んなもんかな!」
スイッチが入ると途端に真剣モードに入る、かと思いきや抜くところは抜く、かと思いきや自分の好きなことの話はマシンガントークになる…いろんな有山の顔が見れたような気がします。


有山とは、昨シーズンの東日本選手権で一緒にクォドに乗りました。有山はボートの真剣なことも冗談もとても話しやすい先輩で、また勝ちたいという気持ちを本当に強く持っていて、あの時のレースで一緒に乗れてよかったなと今でも強く思います。
人知れず大学の施設や講師を使って、自分のためのみならず、部の向上のため努力を積んでいるところも、かげながら見ています。そんな有山が筆者は大好きです。自分が男だったら彼女にしたかったほどです(美咲ちゃんキモイ!って言われたら悲しいのでこの辺でやめておきます笑)。
そんな有山が笑って引退するまで!全力でサポートしていきます!
明大女子主将の今後をみんなで応援していきましょう!
担当 2年市川