今回のインタビューは4年マネージャー唯一の男子であるこの方!

秋山紘洋
明治大学付属中野高校
東京都
文学部

{157155ED-DA4F-4038-92D3-9B77B9449E5F:01}



ではさっそくまいりましょう!

Q.入ったきっかけは?
「弟がボートをやってた!双子でダブルに乗っていて結構いい成績でそのサポートを始めたのがきっかけ。新歓の時は自分からブースに行った。最初は漕ぐつもりだった!」
男性は多くの人がマネージャーよりも自分が動くほうが好きな人が多くないですか?と聞いてみたところ、普段クライミングをやってるから大丈夫!とのこと!確かに腕はクライミング仕様でした!たくましい!

Q.やりがいを感じる瞬間・できごとは?
「釜だとやっぱり美味しいって言ってもらえた時かな~!」
秋山はごはんへのこだわりがとてもあり、その味は寮内でも大好評!!実際に秋山のインタビューを隣で聞いていた1年梅木もとても美味しい!!と絶賛してました!

「学連の仕事だと大きなトラブルなく大会が終わった時。最終日の暗くなっていく時にしみじみする。」
学連という大会本部で仕事をしている秋山。度々モーターにのっている姿を目撃します

{F50FF029-CCEE-4653-BCC3-AF1F02C224D2:01}
モーターに乗る秋山

Q.係りの仕事について
先ほど述べた学連の仕事について聞いてみました
「大会をかげで支えててライトアップされないのがつらいけど、他大の人とか戸田のコミュニティーが広がったのはとてもよかった!大人と接することも多いから精神的にも人間的にも成長できた!」
秋山は水路部長でもあり、この前はボートコースにはってあるブイを取り替えたとのことです!

Q.好きなメニュー・得意なメニュー
「中華系が好き。豚ニラもやしとか純粋に好きだし作りやすい。得意なのは今言った豚ニラもやしとあとは味噌汁!」秋山の味噌汁は知る人ぞ知るたくさんのこだわりが詰まった美味しい味噌汁!!!お母さんが調理師ということも影響しているらしいです!

Q.合宿所での思い出

「以前coxで泊まる時、大部屋を独り占めできるときがあっておいしい思いをした笑笑掃除とかしちゃった笑笑釜では昔炊き込みごはんを作った時にはっきりいってすごいまずいのができちゃって………選手がおいしいおいしい言いながらとてつもなく苦い顔して食べてくれた。」

大部屋独り占めはなんとも贅沢ですね!!!


Q.同期の印象

小林:付きペアに一緒に乗ってて難しい性格だけどしっかりもの!副将だし盛り上げ役!イジリがきつい笑笑メンタルを強くしてくれた
最後に付きペアに乗れて本当に良かった。同期だからこそやりやすく出来たクルーであったし付きペアの魅力を引き出してくれるキーマンになった、ありがとう!!
{ABDE7FBC-EC2D-4A7C-9B8F-5466D7B681C1:01}
付きペアのcoxをやる秋山


中村(裕):ビデオ・ネットに強い。見えないとこでいろんな努力してくれた。ほんとに努力家。明治端艇部のプロカメラマン。物静かなとこもあるけど意表をつくようなこと言ってくる笑笑

野原:物静かだけど言葉の返しが上手。口が上手い。時々弱音吐きながらもちゃんと中学から大学まで10年間やってた。タフな精神は野原。

佐々木:珍しい人間。ボートを大学から初めた人間。初心者からでも結果を残せるということを証明してくれた。明治のセレクションで勝ち上がってすごい。おじいちゃん。腰ブレイク。

鳥居:お父さん。鳥肌。イシツブテ。包容力がある。やんわりと物事を伝える性格。努力家でインカレで優勝したのはほんとに嬉しかった!見る人を感動させてくれた!!


菅沼:あたりが強い。キレがいい。頭の回転がいい。小林×菅沼=∞
彼らのコンビがきたらすごい。教職もとってるし、ほんとに文武両道!

長谷尾:言わずもがな地理学で同じクラス。話する時たまに会話の歯車が噛み合わない。これはどっちのせいでもある笑笑初めて試乗会であった時「同じ雰囲気がある!」と言ったら変な人間だと思われた。


中村(め):正直に物を言う。いいことも悪いことも。自分がはずれた行動をした時キモいと言われる。チーズケーキ作っていった時は喜んでくれてよかった!

関:猫が好き!雰囲気からもわかる!まだまだ謎の多い存在……1.2年の時はあんま話さなかったけど3年からだんだん話すようになってった!

大堀:どんなブラック企業に勤めても図太い精神でやってけそう。いつもほんわかでガツガツ行く感じではない。マイペースな感じ。

冨田:ストイックマン。JAPANとの練習時間がちがったから距離が離れないか心配。マネへの気遣いもしっかりで優しい主将!へこたれないメンタルの強さ!梅の煮たやつまたほしかったら言ってね!
藤森:4年から事務連絡のやり取りとかが増えて話すようになってった!最初は自分からも話しかけないタイプだから夜釜とかかぶった時沈黙が多くて苦労したけどどんどん話しやすくなっていった!

岩本:すばらしくチーフにむいてた。その場を切り盛りできる才能はすごい!しっからまとめていけてたし、社会人にぬったらバリバリ色んなところいきそう。チーフお疲れさまでした。

田中:不思議。日立明のときはほんとにがんばってた…体育会の肌に本来なら合わなそうだけどモチベーション落ちてもめげずにやりとげて成長したね。

福島:メンタル弱いけどよくここまでやりとげた!はるかとにてる!1年と4年でかなり変わった!いちばん変化が大きかった人間!

城戸:かわいいよ笑笑両性ともに同期から愛されてる人間!ゆうきも変わっていった人間。フレンドリーになっていったきがする。同期の選手とかとうちとけてきたからかな?


長澤:自由な人間で、自分や誰かに直せと言われても気にせず我が道を歩んでいってる印象がある。裏を返せばマイペースでストレスを抱えにくい人間だから、体育会の環境下でも乗り越えられたと思う。頼られてるそんな言葉をかけられて頑張れるときもあった。ありがとう!

Q.後輩マネへ

1マネ:マネに任せられる仕事が増えてるけどへこたれないでやってほしい!ボートに関わってどんどん吸収していって!男子3人!!やめるな!!!

2マネ:最後までやりぬくこと。精神的にキツイ時期だけど選手の練習場所とかよりみてほしい。

3マネ:1番上の立場になるからよりもっとマネの仕事だけでなく部全体をみてほしい。自分たちの背中は結構見られてるよ。


全ての後輩マネージャーへ

大人数の食事を一気に作って提供したり、朝4時半から練習ビデオを撮りに行ったりすることは学生時代しか出来ない貴重な経験。辛い時期でモチベーションを保つのは容易ではないことだけど、今までしてきた事は皆が見てるし頼りにしてるから、最後まで諦めず頑張って!


以上で秋山のインタビューを終わりにします!
ありがとうございました!
{78F8BB9E-6C25-4AFA-99B9-369B1CF34633:01}


3年後藤