大変お待たせしました!今回のインタビューはこの方!

{7525C8F8-CBC5-4636-B00B-5A89F2767B30:01}

(その場にいた4年佐々木と菊池です)

菊池渉太
・愛知県立猿投農林高校
・政治経済学部

Q1:ボートを始めたきっかけは?

「両親ともにボートをやっていて、父と練習に行った時に乗ったらハマった!」
中2のときに始めたそうです。それまではバスケをやっていたため、中学のときはバスケとボートを両立させていたようです。


Q2:思い出深い大会は?

「2013年、高2のときの福岡インターハイで優勝したこと」

決勝当日の深夜トイレの水が漏れて床が大洪水し、同じ高校出身の2年大久保に起こされたことが思い出深いようです。結果は素晴らしいがとんだハプニングでしたね!

Q3:地元について

地元は愛知県豊田市で、あのTOYOTAの工場があるトヨタウンだそうです。田んぼと工場しかなく、虫がたくさんいたそうです。
休みの日は何をしていたのかを聞いてみると、スポーツかラウンドワンに行くか、少し遠出をして名古屋まで行っていたみたいです。やはりスポーツ少年ですね!


Q4:学校生活で楽しいこと

「友達がたくさんできた!」

クラスの雰囲気が良いようで楽しく、校舎の屋上でお昼ご飯を食べていたりするようです。しかし、大教室の授業では2回も怒られてしまったみたいです(笑)


Q5:入寮して感じたこと

「先輩が優しい!高校のときから2年大久保、河井、川野を慕っていた」

軽量級の大会が終わったら河井にお寿司に連れて行ってもらうそうです。たくさん食べそうですね(笑)
しかし、やはり朝はキツく、起きて気付いたら乗艇しているそうです。


Q6:ボートにおける目標は?

「軽量級で香港チームに買って優勝する!インカレでは総合優勝!冬はペアで2年河井と日本代表になる」

具体的な目標です。目標を達成できるように日々努力ですね。

Q7:自分の性格を踏まえて一言

「最初は人見知りをしてしまう。自己紹介が苦手。慣れるとうるさくなる」

常に元気なイメージだったので人見知りをすると聞いて驚きました。


最後に一言を!と聞くと、家族に向けてメッセージを送ってくれました。

父:頑張って髪の毛を残しておいて下さい。
母:とにかく心配しないで!
弟:ハンドボールで今年のインターハイ、優勝目指して頑張れ!
イチ(愛犬):自分のことを覚えててほしい。


今回のインタビューでは菊池の意外な一面を発見できました。学校生活も楽しみながらボートでも目標を達成できるように頑張って欲しいなと思いました。部内でもこれからどのように成長していくのか楽しみです!


担当:2年柿沼