ビフォーアフター動画その7 + 室内練習場でもできるバンカーレッスン動画!! | 宮崎太輝のグローバルスタンダードゴルフ!

宮崎太輝のグローバルスタンダードゴルフ!

NY出身のティーチングプロ/トレーナーであるタイキが、日本のレッスン業界を面白くするために始めたブログ。日本とアメリカ最先端のゴルフレッスン/トレーニングの違いを教えてあげちゃいます;)



こんにちは!

Torqueのたいきです!

スイングビフォーアフターその8です♪

今回もブログに掲載しても良いという方たちの動画を掲載させて頂きます!

とその前に。。

先ほどまたまたスイングを変えてから結果を出しまくっているJinさんからご報告のメールを頂きました!

3月に続き、今月の研修会で優勝されたみたいです♪

I'm so happy to hear that Jinsan! You are the man!! XD

おめでとうございます♪♪

上のわんちゃんたちの画像は僕のお気に入りの写真です。お祝いに見せてあげます笑

これからも楽しんで練習なさってくださいね!;)

そんなわけで、まずは日吉にある梅里カントリークラブでご夫婦でレッスンを受けてくださったKeichanとMakikochanのスイング動画!

Makikoちゃんは一回のレッスンでベストスコアを12打縮めてくれたみたいです笑


まあ、動画を見てみるとスイングしてるスピードも安定感も違うし当然でしょ!

Keichanはスイングが変わっていくにつれてどんどん弾道が変わっていきました。



『今までの練習は一体なんだったんだ。。でも今はゴルフが超楽しいからいいや!』というお言葉を頂くことができました!

やったぜ!!

次回コースに行くのがとても楽しみですね♪

それと、Keichanの同僚のMakiさんのビフォーアフター!

前に挙げたビフォーのスイング↓



最初のレッスンから2ヶ月のスイング↓


どう考えても僕より綺麗なスイングです。笑

来週だか再来週ラウンドされるみたいなので、今度はショートゲームとパターを教えてあげるのです!;)

今度はProfessor Kのスイング動画!

ビフォーアフター動画の初回からご紹介させて頂いている先生なのですが、

最近スイングはあまり弄らずショットの方向性に重きを置いたレッスンをしていたらフォームが以下の画像のようになってきてしまいました。



この症状を治すために、せっかくなのでスタックアンドティルト(S&T)の要素をスイングに組み込んで頂きました!

S&Tの要素がどのようにワークしたかみてみましょう



Naokiくんのスタックアンドティルトスイングに似てますね笑

上の画像の症状もなくなり、球も力強くなりました♪

もし先生がS&Tスイングを気に入ればこのまま続けても良いし、

画像の症状が消えればまた理想のスイングを追い続けるといった感じにレッスンにバリエーションを持たせることができます;)

さて!ここから関西からレッスンを受けにきてくださった面々をご紹介!!

大阪から来たTakumiくん!

前回のビフォーアフターで形が変わり、前回の動画の最後に書いてあった彼のスイングに足りないものをスイングに組み込んでもらいました。



前よりも躍動感が大きくなった上に、スイングの再現性もアップ!

成長が楽しみなヤツだぜ!!

次は鈴木真一コーチが紹介してくださった三重のプロゴルファーTaichiさん!



前回も登場して頂きましたが、今回は関西特集ということで再登場して頂きました笑

前回の記事でも紹介させて頂いたので、説明は省きますが素晴らしいChangeです♪

そして最後に京都からきたShinoちゃん!

最初のスイングがこちら↓



んで、今回のスイングがこちら↓



彼女も凄い飛ばし屋で有名だったんだって!

でも、たいきレッスンで飛距離が伸びたってさ笑

まあ、今回でもっと飛ぶようになってもらったけどね♪♪;)

Senichiroと同じように、飛ばしに自信がある彼女は短い距離のショットが苦手だったみたい。

それでこのブログでも紹介した『柔』の要素をアプローチショットで経験してもらいました。

これに関しては練習場で弾道を見ながら僕がショットの使用状況を説明しなければいけないので分かりづらかったですが、ボールを打ちながら彼女は経験したことのないショットを楽しんでいました。

今度東京に来たときは一緒に練習場にいくので

そのときに『柔』の要素があらゆるショットに応用し距離感がだせることを知ってもらい、

もっと手を抜いてプレーをした方がスコアがでそうだということを経験してもらおうと思います笑

こんな感じで関西からの方々のビフォーアフター動画は以上になります♪



それでは今回、Ichinomiyaさんから彼のお父さんのためにバンカーショットのアドバイスをお願いされたことを受けてバンカーレッスンの動画を作ってみました!

適当に話ながら撮った動画なので説明がカオスですが、バンカーが苦手な人はみればいいじゃない!笑



練習場にいってよく思うのは、なんで皆バンカーショットの練習しないのかなぁっていうこと。

要点さえ抑えてれば練習場のマットでもそれっぽい感じにバンカーの練習できるのにね。。

そんなわけで、TGFでIchinomiyaさんにバンカーショットを練習してもらいました!

みてみましょー♪



何が変わったかよくわからなかったと思うのですが、やってる本人は『前よりも簡単に出そう!』と仰っていました;)

それでは、実際にバンカーショットを打っているSenichiroのバンカー上達記録動画を見てみましょう!

何がどう変わったかが順番に表示されるのでこちらは分かりやすいはず♪

最初のバンカーショットは我流ですが、そこから自然と上のレッスン動画と同じようなスイングを身につけてもらいました。



この後彼はコツを掴んだのか、高い球・低い球、30-40Yの中途半端な距離のバンカーショットを僕の想像したことの無い弾道で打てるようになってました。

教える前は明らかに僕の方が上手かったんだけどなぁ。。

もう追いつけねーよ。すげーなやっぱり。。

さ、最初はセンスなかったけどね!!(負け惜しみ笑)

そんなわけで!

バンカーの打ち方は僕のバンカー動画を見てもらえれば大体のイメージはつかめるし、

練習場でもバンカーショットの練習は充分できるのです!

なので是非やってみてください♪ もしかしたら苦手だったバンカーショットが大得意にになるかもよ;)

今回のビフォーアフター動画は以上になります♪

次は何を書こうかな。

ゴルフのトレーニングの話か

弾道測定器の話か

芝の農薬や液体肥料の話か

毎日色々なことが起こるので話のネタが尽きないぜ!

次回もお楽しみにー♪♪

*おまけ*
TGFコーチ鈴木真一さんのアプローチショット!
う、うめー!!笑