オープンスクール | Satomo's weblog~懸賞当選記録~

オープンスクール

昨日は、息子たちが通う小学校で「児童会まつり」が行われ、オープンスクール(公開参観)となっていたので見に行ってきました!

児童会まつりとは、全学年クラスごとに何か出し物を考え、教室や特別教室、運動場などを使い準備して、当日は前半と後半に分かれ楽しむものです。
息子たちは前半がクラスの出し物のお仕事、後半が他のクラスを見てまわるということになっていましたので、私は2人が仕事をしている前半の時間帯に見に行ってきました。

行ってみると、ペットボトルボーリング・教室迷路・体力測定・宝探し・ストラックアウトなどなど、楽しそうな出し物がいっぱいです音譜

長男のクラスは「お化け屋敷」
視聴覚室を暗幕で暗くして、ダンボールなどで迷路を作り、驚かしたりするみたいです。
長男は受付や出口の係をしていました。
子どもたちが結構並んでいたので、私はさすがに入れませんでしたが・・・。
次男が言うには「おもしろかった」らしいです^^。

そして、次男のクラスは「豆うつし」

Satomo's weblog
レベル1から3まであって、レベル1と2は大豆、レベル3は小豆でした。
次男は小豆の担当になってたので、レベル3に挑戦!

菜箸で小豆を隣のおわんに30秒でいくつ入れられるかというものです。

よーい、スタート!
1つずつつまもうと思いましたが、結構難しいです。菜箸が太い!
なので、すくいだすようにうつしていきました^^。
結果、41個!!

一応ランキングが黒板に書かれてあり、その時点で3位に入りました~クラッカー

2人とも楽しそうにやっていましたニコニコ
午後から5時間目の授業参観があるため、子どもたちのクラスを見たら一旦帰りましたが、ほんとは全クラス見て回りたかったな~汗