子どもの出してる症状に気づけていますか? | グルテンフリー&植物性sweets教室《Rishela》

グルテンフリー&植物性sweets教室《Rishela》

小麦粉・乳・卵・砂糖不使用で作るsweerts教室♪
あなたオリジナルの教室運営をサポートします!

こんにちは ^^♡

 

会社員として働き

ロースイーツクリエイター

麹クリエイター としても

活動させていただいている

 

二児の母

tomoyoです♡

 

自己紹介

レッスンの先行案内は

LINEにて行います

お問い合わせ等、お気軽に

メッセージください♪

 

先日、久しぶりに次女が発熱しました。

 

日頃から、あまり体調を崩すことが少ないため、

 

今回も、お通じがすっきり出たら

 

すぐに熱が下がるだろうと呑気に思ってました。

 

しかし、お通じを出してもなかなか熱が下がりません。

 

そろそろ下がるだろうと思った5日目には

 

熱も40度以上となりぐったり、、。

 

 

病院に行ってウイルス検査した結果はどれも陰性。

 

Dr.病院‍は

 

「ウイルス性の風邪だと思うけど、

高熱が続いているので、抗生物質出します。」

 

「鼻水も少し出ているので、

鼻水の薬も出しときます。」

 

と、当たり前のように薬を出されました。

 

そもそも、

 

ウイルスに効く薬はほとんど無いと

言われているのに、

 

鼻水も、出す必要があるから

出しているのに

 

それを止めてしまっては

意味がないのでは??

結果的に、

薬にお世話になることなく発熱後7日目に解熱しました。

 

 

そうは言っても、病院を受診する人の多くが

 

薬を求めて受診しているのが、現状だと思います。

 

 

だから、

お医者さんも当たり前のように薬を出しますよね。

 

私は、今回のように発熱が続いたり

 

何かの感染症かな?と、気になる時は

 

病院の先生の診断も受けますが

 

病院の先生に言われるがままに、

 

薬を飲ませるのでは無く

 

子どもの治す力をサポートする方が、

 

大切だと思っています。

 

 

 

 

もちろん、命に関わる病気の場合は別です!

 

しかし、まだまだ多くのママ・パパたちが

 

どうして発熱をしたのか、

 

風邪を引いたのかではなく、

 

風邪として出ている症状を

 

抑え込む方向に目を向けがちです。

 

いくら症状を抑えたとしても、

 

症状の原因を改善しないと

 

根本的に治療できているとは言えないですよね。

 

ただ、、、

 

薬に頼る以外わからない

 

家庭でどうやってサポートするのかわからない

 

できるものなら薬に頼らず、

 

自分の免疫力を高めて治したい。

 

そう思ってる方も 多いと思います!

 

私はそんなママ・パパたちのために

 

薬以外に家庭でできることをお伝えして

 

体調不良時のお手当の

 

選択肢の幅を広げるお手伝い

 

サポートをしていきたいと思っています!

 

 

 
 

 

発熱時の対処法についてはまた改めて♪