長女が保育園に通い出した頃に次女が産まれました。
保育園に通い始めると最初の一年は良く風邪を引くとは
聞いていましたが、
長女に関しは、ほぼ毎月発熱、1週間保育園お休み。
クラスの中でも体調不良での欠席率ダントツだったんじゃないかと思います^^;
新生児に風邪をうつしたらいけない!と思い
長女には風邪を引かせないようにと気を付けてはいましたが
きっちり定期的に長女ちゃんは菌をもらってきてました♡(笑)
そして、長女は体調を崩し始めると
鼻水⇒咳⇒発熱の順で症状が出ていました。
そして、発熱すると必ず40度前後の熱が3.4日続くのは当たり前。
次女が産まれる前に、一度熱性けいれんを起こしていたので
熱が出るたびにヒヤヒヤして 心が休まらず、、、
病院に行って RSウイルス インフルエンザ アデノウイルス 突発
など、子供がかかりやすい病気の検査を受けても毎回陰性。
いつも、原因は不明
「まだ熱が続くようだったら病院に来てください。」と言われるのも当たり前。
そんな時に、長女の繰り返す発熱は
何かの病気なんじゃないかと思い、ネットサーフィンをするようになりました。
つづく、、、