先日、
ちびあんから
「ジンゼエザメが見たい」
というリクエストで
行ってきました。
海遊館![]()
じゃーん。
海遊館に最後に行ったのはいつだっけか。。。
なぜか夜の海遊館に行った記憶があり、
夫と、いつだっけ?と思い出そうにも記憶ゼロ
(おそらく20年近く前
)
ちびあんが
「船にも乗ってみたい」
と言っていたので、
ちょうど
サンタ・マリア号っていう大きな船があり、
それとセットのチケットがあったので
購入しておきました![]()
これこれ、サンタマリア号。
通常
海遊館の入場料が
大人 2700円。
中学生 1400円
小学生 1400円
幼児 700円
で、
サンタマリア号は
大人、中学生 1600円
小学生 800円
幼児は大人1人につき、無料
なんですが、
今回のセット券は
サンタマリア号が1000円で乗れるというものでした![]()
天保山の観覧車と
サンタマリア号のセット券もあって
悩んだけど、これが1番安い組み合わせでした![]()
いま、海遊館が時間ごとに区切られたチケットしかなくて、
わたしたちは11時15分からの入場チケットを購入していました。
家(名古屋)を7時過ぎに出発して
余裕で10時半には着くねー![]()
なんて言ってたのに、
the 渋滞…![]()
到着したのは、11時でした![]()
10時台のチケットだったら
入れなかった
あぶねー![]()
さて、
中に入ると、激混み!![]()
日本人、いない!!
ていうくらい
周りが外国人![]()
だけど、無事に、
ジンベエザメに会えました![]()
そりゃメインだから、会えるよな。
ていうか…
ジンベエザメ2匹いるけど、
1匹には、なんにも周りに居ないのに、
もう1匹には、
口の前に小さい魚が大量に泳いでるし、
お腹の下に1匹、魚が泳いでいる。
なんの違いですか。
人間性…じゃなくて、
サメ性の違いですか?![]()
ペンギンでした
(名古屋港水族館でも見れるやん)
これ、夫が撮ってた、わたしとちびあんの写真なんだけど…
わたしの髪の毛すげーな
(天パーです)
それから
アザラシに癒され、
ジンベエザメを上から見下ろし、
マンボウに驚かされ
この魚の顔に爆笑したり
ひらひら泳ぐマンタを見たりして
満喫しました![]()
ジンベエザメソフトクリームも食べました![]()
ちびあんは
ぬいぐるみ大好きなので…
お土産屋さんで、
ジンベエザメのぬいぐるみと
ペンギンのぬいぐるみキーホルダーを購入しました![]()
またぬいぐるみ増えたー…
でも
我が家は、どこに行ってもゆっくり見ないので…
11時15分に入場して、
水族館を出たのが13時前![]()
2時間も居なかった![]()
そのあと、
サンタマリア号の出航まで時間があったので
天保山ハーバービレッジでご飯を食べて、
サンタマリア号に乗りました。
めちゃくちゃ景色も良かったし
なにより、天気が良かった!![]()
日焼けしまくる天候ですね![]()
もう子育て中は諦めてます…
大きな船だから
揺れないので、
船酔いする私も大丈夫でした。
いいねぇ。。
こういう橋の、
下!
これ、撮るでしょー笑
ちなみに
この船は
観光客しかきっと乗らないであろう感じなので、
日本人は皆無でした
(50人くらい乗ってたけど)
40分くらい乗り,
降りてからは
ちびあんの好きな観覧車へ。
1人 900円でした。
シースルーゴンドラがやっぱり人気なようで
そちらは待ち時間があったけど
高所恐怖症のわたしは
シースルーなんてとんでもないので
普通のに乗りました
うん、充分や。
長くなりましたので、
続きます。
お時間ある方はお付き合いください。。
このスプーンが欲しかったなー














