名鉄津島線・尾西線 前面展望動画公開。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんばんは!つっちーです!



今回はこちらの前面展望動画を公開しました。

名鉄津島線・尾西線 普通 佐屋行き 須ケ口→佐屋


中央線の多治見→名古屋の動画を前にアップしましたが、
今回の動画の撮影は、この中央線の動画を撮影した後に撮影したものです。


前面展望動画に関してはまだ今年に入って始めたんでまだまだ試行錯誤状態なんですが、
今回は駅名表示にローマ字を加えて、さらにスタイルそのものもちょっと変えてみました。
個人的には今回の駅名表示のスタイルに結構しっくりきているので今後も今回のスタイルでいく予定です。
まぁやっていく内にまた気が変わるかもしれませんが(笑)


では今回の動画になります。
ご覧ください。



さて、サムネイルを見ていただければわかると思いますが、
今回撮影時に乗車した編成は、6500系のいわゆる「金魚鉢」と言われる後期タイプで、さらにリニューアル改造された編成。
ちなみに今回は最初に改造された6522編成。

この編成、去年の8月に改造されて登場したわけですが、
実は私、この時が初見でした(笑)
改造されてから約半年経ってようやく初めて見れて、そのまま乗車という形になりました。

というわけで、何回も見たり乗ったりしたことがある方からすれば今更感しかないと思いますが、
この改造された6522編成の様子をちょっとご案内。

車内は3500系のリニューアル車とほぼ同様だと思われます。
照明もLED照明となっています。

ただ車端部にはLCDの表示器は設置されていません。
3500系と違って元々設置されていなかったので設置とならなかったのでしょう。

ドアの部分には開閉予告灯設置の準備工事がされています。


運転台横のパネルのさらに横には他の車両では見られない何かしらの物を設置するためと思われるものが。


車体側面には車外スピーカー。
種別・行先表示器は当然LED。


とりあえずこんな感じでしょうか。
現時点で改造されたのはこの6522編成と6521編成の2本のみですが、
一応今後も増えていくんでしょうね。



ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。


YouTubeチャンネル

Twitter

Instagram

鉄道コム

お金がたまるポイントサイトモッピー