近江鉄道「虹たび号」。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんばんは!つっちーです! 

まずは今さらではありますが、「平成30年7月豪雨」で被災された皆様にお悔やみ、お見舞い申し上げます。
そして現在も不通区間がある鉄道を含め、一日も早い復旧をお祈りいたします。



さて、今日は滋賀県にある近江鉄道へ行ってきました。
目的はタイトルにあるように、今月16日から走り始めた「虹たび号」の撮影のため。

「虹たび号」は今月15日から始まった滋賀県観光キャンペーン「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」をPRするために、
900形901編成にラッピングを施したもの。
車体には「滋賀ふるさと観光大使」で、今回のキャンペーンのナビゲーターでもある歌手の西川貴教さんが各所に描かれてます。


「虹たび号」の運行情報は近江鉄道のサイトに掲載されてるので、それを元に撮影を計画。
今日の運行ルートは、

彦根→米原→貴生川→米原→近江八幡→以下省略

ってことで、まずは彦根駅へ。
いろいろ写真撮ったけどボツばっかり(笑)
車内は窓上部の広告が全て
コレだった以外は特に変わった所はなかったような気がします。

彦根駅から「虹たび号」に乗って米原駅へ。
米原駅でもちょっと撮影したけどやっぱり中途半端なやつばっかりでボツ。
ちなみにその時、隣のJR米原駅ではSL「北びわ湖」号の発車時刻と被ってて、
近江鉄道の米原駅からも汽笛の音が聞こえてきましたよ。


次は米原駅で折り返した貴生川行きの「虹たび号」を彦根駅で狙うべく、JRで彦根駅へ。
で、撮影したはいいけど、ここでも中途半端な結果に…。

そして今度は貴生川駅で狙うべく、再びJRで貴生川駅へ先回り。
ここにきてやっとまともな写真が撮れました。

ヘッドマーク。

車体には描かれているいろんな西川氏。






貴生川駅での長い停車時間のお陰で動画もいろいろ撮影できました。

ここで「虹たび号」を再び見送って、
再度米原駅で折り返してくる近江八幡行きの「虹たび号」を五箇荘駅近くで動画撮影すべく移動。
そして無事に動画撮影ができて今回の撮影は終了し、撤収いたしました。


YouTubeに動画アップしています。
よかったらご覧ください。



ちなみになぜ愛知県民であるわたしがわざわざ滋賀県まで出向いて(って言い方は失礼ですが)この「虹たび号」を撮影したかと言いますと、
わたくし、西川貴教さんのソロプロジェクトであるT.M.Revolutionのファンを15年以上やってまして、
鉄道ファンでもありT.M.R.ファンでもある以上撮影しに行かなきゃって使命感に駆られまして撮影に出向いた次第でございます。
別の方が描かれてたら100%出向いてません(笑)




ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。



Twitter

YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ


お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お金がたまるポイントサイトモッピー

おこづかいとウェブマネー稼ぐならモバトク!