DF200-223を見てきた(再投稿)。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

諸事情で昨日投稿した記事を再投稿します。
再投稿ですが記事は全く同じです。




皆さんこんばんは!つっちーです!
なんか久々の更新になりました。


さて、先週の土曜日に兵庫の川崎重工業で改造されたDF200形の223号機が甲種輸送で稲沢の愛知機関区にやってきました。
しかし稲沢に着いて以降、車庫内に収容されていたのかなかなか姿を現さなかったんですが(構内試運転をしたという情報もありましたが、自分は未確認)、
今日Twitterで外に出ているというツイートを見つけたので見に行ってみました。



そしたら本当にいましたよ、DF200が。
先週の土曜日の甲種輸送は朝から強い雨が降ってたので、撮影しに行く気が失せて一日寝てたので姿を見る事ができず(結果的に雨は昼過ぎに止んだみたいですが…)。

北海道から川重への入場の際の甲種輸送も見てないし、
新製時の甲種輸送も見ていません。
そしてわたし自身北海道に行ったことないので、DF200を見るのは今日が初めて。

雑誌などではいくらでも見たことがありますが、
リアルでみると重量感が伝わってきますねー!



で、本当にいたはいいけど、写真を撮ろうにもちょうど前の線路に貨物列車が止まってたから撮影できず。
約50分位待って貨物列車が発車したのと同時に撮影開始!


側面。
ちょっとレンズにホコリが付いてた模様…。




両エンドより。


ナンバープレート。


ロゴマーク。


「愛」の札が入ってます。


貨物列車が発車するまで待ってた約50分の間に2組のJR貨物の乗務員さん達がDF200の前を通っていったんですが、
やはり乗務員さん達もDF200の存在が気になっているようでした。



最後に、撮影し終わって帰ろうかと思った時にやって来たEF64牽引の貨物列車との2ショット。
北海道じゃ絶対に見られない2ショットです。



ってか中途半端な写真ばかりですいません。
コンデジでの撮影て、なおかつモロに逆光だったので画面が見辛かったもので…。



今北海道のDF200は運用に余裕があるとの事。
その余裕分を今回の223号機と同様に改造をして愛知のDD51を置き換えていくのではないかという記事を見ました。

でもせっかくなら223号機の試験結果を踏まえた、愛知向けの新型機関車が出てこないかなーなんて思ったりもするんですけど、
ダメですかね?(笑)

どちらにしても、DF200が貨車を引いて愛知、三重を走る姿を早く見てみたいものです。








おまけ。

DF200の後ろにいたリサーチキャビン。
DF200の試運転用でしょうか?




ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。



Twitter
@tsutty_TAKAMASA

YouTubeチャンネル

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ