2014年12月28日、29日関東遠征。2日目。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんばんわ!つっちーです!

関東遠征1日目に続いて、2日目の報告をしたいと思います。
1日目はこちらをご覧ください。


小山で1泊して、2日目は今回の遠征の一番の目的、カシオペア&北斗星を撮影に行きます。
事前にどこで撮ろうか調べた結果、栗橋駅で撮る事にしました。
と言うことで、宇都宮線で栗橋駅へ。

本当は下りホームの宇都宮方から撮影したかったんですが、意外に同業の方が結構いたので大宮方から撮ることに。

待ってたらまずはこいつが来た。

253系1000番台。栗橋駅にて。

狙ってた訳じゃないんだけどね。
まぁ来たから撮りました(笑)


そして本命その1。

EF510 500番台+E26系。栗橋駅にて。

ちょっと残念な写真( ;∀;)
でも青釜牽引は初めて見たのでラッキーでした!
まぁまだカシオペアは撮影チャンスあるから、また改めて撮りに来よう。


そして本命その2。

EF510 500番台+24系。

もしかしたらこれが最後の撮影かもしれないので納得いく感じに撮れてよかった!
まだダイヤ改正まで2カ月半あるけど、とりあえずお疲れ様でした。


さて、本命達を撮り終えたので乗り鉄です。
とりあえず小山駅に戻り、小山駅から両毛線に乗り高崎駅までいきます。
乗車車両は115系でした。


高崎駅からは八高線に乗って八王子駅へ。
乗車車両は高崎駅ー高麗川駅間がキハ110系200番台、高麗川駅ー八王子駅間が205系3000番台でした。

八王子駅には偶然こいつがいました。

HD300。八王子駅にて。
初めて撮影できました!


続いて八王子駅からは横浜線で東神奈川駅へ。
乗車車両ははもちろんE233系6000番台。


東神奈川駅から京浜東北線で鶴見駅へ。
乗車車両は書かなくてもわかるよね(笑)


鶴見駅からは鶴見線です。

205系1100番台。鶴見駅にて。

本当なら鶴見線全線乗りたいところだったんですが、時間的に厳しかったので浜川崎駅まで乗車。


そして浜川崎駅からは南武支線で尻手駅へ。

205系1200番台。浜川崎駅にて。

尻手駅で南武線を撮影したんですが、尻手駅到着時点で16時半過ぎ。
天気も曇りだったので撮影はなかなか厳しい状態に。
17時ごろまで粘ったけどやっぱりいい写真は撮れませんでした(´・_・`)


尻手駅から南武線で川崎駅へ。
川崎駅から東海道線で新橋駅まで行きます。(←面倒だから乗車車両は書かないよ)
そして新橋駅からゆりかもめを豊洲駅まで往復乗車。
んで再び新橋駅戻ってきたら、有楽町駅で人身事故で山手線、京浜東北線、東海道線が不通( ´△`;)
東京駅行きたいだけなのにわざわざ地下に潜って横須賀線に乗る。
そして東京駅着いて2日目ゴール。
あとは新幹線で名古屋駅までバビューンです。

まぁこれで終わればいいんだけど、運が良いと言いますか。
名古屋駅から地元駅まで行くわけですが、ちょうど683系使用のホームライナーに乗れまして。
名古屋地区で683系といえば「しらさぎ」なわけですが、その「しらさぎ」がダイヤ改正での6両化に際して使用車両が681系に変更される模様です。(←正確な発表がないので確かな情報ではありません。)
なのでもしかしたらこれが683系「しらさぎ」編成最後の乗車になったかもしれません。(なかなか乗る機会がないので。)


こんな感じで帰宅いたしました。
いやぁ~、楽しい2日間でした!
この2日間に撮影した写真はこちらからご覧になれる…と思います。
見れなかったらすいません(^_^;)



あ、今日は大晦日ですね。
皆さんよいお年を!
ではこの辺で。
ご覧くださいましてありがとうございました。



Twitter:@tsutty_TAKAMASA
mixi:「つっちー(鉄ヲタ)」で検索!

鉄道コム