さくらとバクチク現象とあっちゃん | remain ~本堂史子の記憶

remain ~本堂史子の記憶

本堂史子のつれづれ日記 色々あるでよ

バクチク現象行ってきました


毎年12月29日は武道館でDIQ(THE DAY IN QUESTION)と銘打ったライブが行われるのが恒例だったんですが。

訃報から公演の中止、代わりにバクチク現象と銘打ったライブが開催されることが発表されました。

正直会場に着いて始まるまで、何が起こるかそれを見て自分がどうなるか怖くて仕方なかった。

25年、四半世紀好きだったバンドなので。

あっちゃんの居ない舞台を見るのも怖かった。

始まる前に既に半泣きでしたが。


始まってセンターマイクがいつもあるところにスポットが落ちて、ああ、見えないけど居るんだな、みんなの中に。と思うともう泣けてきて。

ずっと号泣しながら見てました。

声出さないようにタオルで口を抑えて見るのが精一杯で。

記憶はあるようで無い、というのが正しいかも。

だからこの先の文章が合ってるのかは分かりません。許して。


後ろのビジョンにはメンバーの今の姿と共に、あっちゃんの過去の映像が流れ、いつかのライブのあっちゃんの歌声が流れ。

舞台を見なければまだあっちゃんがそこで歌ってるようで。

でも見える映像は最新では無い、知ってるあっちゃんなのがなんだか寂しくて悲しくて切なかった。

愛しのロックスターで、今夏急逝したDER ZIBETのボーカルISSAYさんとのツインボーカルの動画が流れたとこからのさくらでやられてしまった。

さくらが流れ終わったとこで精神がぷっつり切れて立ってられなかった。膝が笑って力が抜けてしまった。そこからはずっと座って聴いて観てました。


曲のラストにあっちゃんのシルエットだけが写った映像が流れた時、あっちゃんが逆光で見えないだけでほんとにそこに立っているように錯覚して震えた。

悔しいけど最高の演出過ぎると思ってしまった。

全体的に映像がすこぶる美しかった。

ライブ映像はもちろんだけど、いつも曲のバックで流れる作られた映像、曲ごとに印象というかクオリティにばらつきあるんだけど、今回は統一された美しさを感じた。ほんとに全部綺麗だった。

でもシルエットはほんと反則(´;ω;`)


途中から何となく、夢魔やりそうだなと思ってたらほんとにやって…。

全体的にこれやるかも?って曲が流れた印象。


あっちゃんの映像、かなり昔から最近まで色々使われてたけど。

あっちゃん昔からかっこよくて綺麗だったけど、歳を増す毎に妖艶で美しく高貴で、どんどん魅力的になってくのが見えてほんと、常に最新が絶頂だったんだなと思った。

もう更新されない絶頂。


選曲がどれもあっちゃんへの弔いとか愛を歌ったような選曲で。敢えてなんだろうなと思うと。

メンバーが無理やりにでも背中を押そうとしてくれてるようで涙が止まらなくて。


メンバー全員のコメントを聞かせてくれて。

メンバーそれぞれの思いを生で聞かせて貰えるなんて思ってなかったからほんとに嬉しかった。

好きになってよかった。


あと、アニイが今日のはじめのドラムの入りミスって、あっちゃんの声とか映像がズレちゃってみんなどうなるの?ってなりながら演奏されたLOVE ME、なんとなくみんな張ってた気が抜けて、笑顔になれた。

あっちゃんがイタズラしたのかもなぁ。


来年アルバムを出すらしくて。

来年末のライブも発表されて。なんならチケット発売もされて。

それまでに笑ってあっちゃんのこと振り返れるようになれたらいいなと思ってチケット予約しました。

わかんないけど。

BUCK-TICKにあっちゃんがいない日かいつか当たり前に感じる日が来てしまった時に、同じ温度で好きでいられるか分からないけど。

もしかしたら離れる選択をする日が来るのかもしれないけど。

それでも嫌いには絶対ならないし、BUCK-TICKが好きだと胸を張って言える。

ほんとに素敵なメンバーばかりで。それを支えるスタッフの方も皆さん素晴らしくて。

ファンでよかったってほんとに思ったライブでした。

泣きすぎて顔パンパンだったけど、行ってよかったと思ってる。


余談だけどBUCK-TICKはファンも優しい。

本編とアンコール間で号泣してる私の肩を、隣に座ってた見ず知らずの女性がずっと撫でてトントンしてくれて。

過去にも開演直前に会場について慌ててカバン下ろそうとした時に、服がカバンに引っかかったの取ってくれたりした人もいたし。

みんな優しい。


あっちゃんのことでクヨクヨ言葉を綴るのはこれを最後にしようと思って。

日記にさせていただきました。

自分の中の、けじめ?みたいな。

つらつら書いただけで長いし文章ぐちゃぐちゃだけど。


また今日から仕事頑張るぞと。