昨日はNICUの面会日花
  お世話になってる病院は退院したら
  面会が2日に1回、1時間のみ。

  普通のお母さんなら48時間
  ずっと一緒におれるところが
  自分はたった1時間だけ。

  色々思う事はあるけど(後日書きます)
  やっぱりこの1時間の重みが
  全然違うくて、1秒1秒噛みしめてる。

  会いに行ってもほとんど寝てるだけやけど
  この時間だけは絶対欠かしたくない。





  出産間近で18トリソミーの疑いありと
  宣告されたりっくん。妊娠中に
  見つかった異常は↓の記事に書いてます。




  小児科の先生からは、産まれてから

  別の疾患がみつかる場合がある事を

  告げられていて、食道閉鎖や鎖肛など

  すぐ手術になる場合もあると。


  だから産まれてすぐNICUに行って

  調べてもらってる時はドキドキしたな。

  他にどこにも悪い所がありませんよーに

  って願う事しかできんかった。






  そしたら現状は、妊娠中に指摘された事

  以外で大きな疾患なくて、消化もできてるし

  肛門もあって自分で排便もできてる!

  今すぐ緊急で手術せなあかん所は

  ないみたいで、嬉しくてホッとした。


  ただ、心臓に穴があいてるせいで

  肺にたくさん血流が流れてて

  下半身に流れにくくなってるみたいやから

  今後の為に、生後1ヶ月頃に心臓の手術が

  行なわれるかもしれんらしい。


  小児循環器科の先生と様子を見ながら

  判断されるみたい。





  ミルクの量も順調に毎日増えてたけど

  水分量が増えると、肺が圧迫されるみたいで

  今はミルクの量が30のまま増えず。


  そうすると体重が増えへんから

  ミルクを普通のミルク⇒低出生児用の

  高カロリーのミルクに切り替えるとの事。

  それで体重が増えてきてくれたらいいけど。






  そもそも脳と心臓に問題あるわけで

  他に何もないからって、喜んでいいのか

  悪いのかそれすらもわからん所やけど

  保育器も本来こんな感じ↓のやつで



  穴の中から手を入れるシステムの

  保育になる可能性が高かったけど

  普通の赤ちゃんと同じタイプの

  オープンベッドやし(機械はついてるけど)

  比較的症状は安定してるみたい!


  1つずつ、ちょっとずつでいいから

  乗り越えていこう。






  産まれてくる前は可愛いって

  思えるんかなって正直思ってしまったけど

  やっぱり我が子は可愛いくてたまらん。


  みんなと違うとか、

  一緒におる時間短いとか関係ない。




  早く会いたいなぁ。。。(´・ω・`)