前回の続きですウインク



「丹生川上神社•下社」

中社から1時間🚗移動して着きました。


駐車した途端に、

白馬がお出迎え

さすが絵馬発祥の馬さん。

自然の中で生きてると思えないくらい

静かな穏やかさで、

特に目の奥の優しさが素敵照れ

大好きな自然と動物にまで会えるのは、

戸隠神社以来。 

ご縁を感じますラブ


余談ですが、戸隠神社では

自然のリスと不思議な大きなカエルに出会ってます。(リスは写真撮れなかった)下矢印






丹生川上神社の下社では、本当に「力」

感じました。





写真ではわかりませんが、

この木は、

表面がまるで石かコンクリートかと思うほど

硬く、斜めに生えているにも関わらず、

横へ横へと枝を張り、

どうやってバランスをとってるのかと思うほど力強い木でした



これは、真下からのけぞって撮った先程の木の写真です


上社ののぼりは鮮やかなオレンジで

中社と下社ののぼりがブルー。

三社それぞれに

「水」水の霊で翡翠。

「神」神の霊で紅水晶

「力」力の霊で黒瑪瑙

の御霊守があります。



下社の社務所の方は「和(輪)」を

感じる宮司さんで、でも、

「優しい力」も感じました。

面白いご縁があって、お話しすぎて、

うっかり御朱印をいただき損ねましたが、

(きっとまた来るんだろうなと感じます)

こちら独自の特別なお水と

お塩をいただきました。




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


「水」「神」「力」

三社で、三位一体。 

確かに、上社•中社•下社それぞれに

明るさ、強さ、優しさが

違って感じました。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


強いエネルギーをいただき、

同時に、

根こそぎ浄化もしていただきました。


今朝、突然、

行き先(神社)の変更したことも含めて、

不思議であり、

とてもありがたい1日になりました。

車でなければ、

こんなに回らなかったと思うと、

メンターのMちゃんに感謝ですグッ


今日一日かけて感じたこと。


    自分らしく


「自分らしく生きる」ことと、

「自分を生きる」とは

似て非なるもの。


「自分を生きる」と意識すると

少し頑なになってしまったり、

「これ、違うかも?」と思った時に、

どうしても

他の人と比べるような気持ちになりがち。


でも、

「自分らしく」と言葉にすると

頑張ってなるものでも、

比べてどうなるものでもないと

楽な気持ちで取り組める。


これからの時代。

風の時代とも言いますが、

留まらないで流れていく、

立ち止まって悩んだり、

先を予測する時間に当てるより


身体を休めて

まず心にスペースを持ち、

自分の心身に

「自分らしさ」を聞いてみる時間が

大切だと思います。


丹生川上神社の三社参りをして、

自分らしさを再確認した一日でした。




今日も素敵な1日をハート