パーコレーション対策??に、
コックから燃料フィルター、燃料ポンプまでのホースにもアルミサーモチューブなる物を巻いてもらいました。
これ良さげです!
内径2.0センチは良くあるのですが
1.5センチの物はなかなか少ない。。
バイクにはこちらが良いですね。
あとは、
オイル交換もお願いして
エレメントもね。
d(^_^o)
これで快適な旅になるでしょう!
(*´∀`)クスクス
よし、剥がれてませんね。
(#^.^#)
自宅に帰ったら、
かるく外装シュミ(趣味)レーション。
(((o(*゚▽゚*)o)))
E3エボニーから
(๑˃̵ᴗ˂̵)
kz550レインボー dfi version は?
(ΦωΦ+)ホホゥ....
E1タイガー?
初めて付けましたが思ったよりいいですね。
( ̄▽ ̄)ニヤリッ
外装趣味レーション
タンクはタンクカバー、
ビキニカウルのライン部分もカバーを作ったので、スピードナット🔩でパチンとはめるだけにしています。
軽くのつもりでしたが、、
(*´д`)ハァハァ
ブラック続きでしたので、、
( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ガラッと変えたくなり、、
(≧∇≦)
(((o(*゚▽゚*)o)))
( *´艸`)
テールカウル
( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ビキニカウルも外して
(ll ゚д゚)
交換!!
(`✧∀✧´)
白フェンダー
(#^.^#)
サイドカバー
(o^o^)o ウンウン♪
タンクカバー
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
中部限定 dfi versionに変更〜。
(`✧∀✧´)
これで行こうと思いま〜す。
(*´∀`*)
よろしくお願いしま〜す。
ちなみにわたくしのインジェクションFX、
d.f.iのカバーやカラーリングにd.f.iを使っていますが、
カワサキdfi機能は全く使っていません。
スロットルボディはCB1300SF用、
CPUは紙ヒコーキ社のSP-TDCを使って燃調マップ制御しています。
( ̄▽ ̄)
インジェクションFXの記事はこちら
↓ ↓ ↓
Z400FXインジェクション EFI version完成〜!































