Z400FX 柴ちゃん のブログ -8ページ目

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。


お久しぶりです。
(≧∇≦)


連日暑いですねー!
(*´д`)ハァハァ


暑いですが、


私また、


TMRで遊んでました。。
(*´∀`)クスクス




今回はなんとCB550fourにTMRを取付ける企みでーす!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは


記事には載せていませんがCB550fourはdelkevicの4-1マフラーをつけた後ずっと放置してました…(*´∀`)クスクス


いよいよ再始動で〜す。
( ̄▽ ̄)ニヤリッ


では、
はじまりはじまり。
(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク



CB550four用のレーシングキャブレターとしてはケーヒンCRキャブはあるのですがそれ以外は無く、ミクニTMRはおろか、ヨシムラTMRキャブレターは設定は無いので、

(*´д`)ハァハァ



今回も他車種用の流用となりまーす。

ᕦ(ò_óˇ)ᕤファイトー!!



さらには、



CB550fourはシリンダーヘッドと純正キャブレターの間に鋳造のインテークマニホールドとラバーインシュレーターがサンドウィッチしてあり、




↑インテークマニホールド↓



マニホールドによってキャブ側へと狭くなる為エンジン側インテークの1〜4番各気筒の間隔と、キャブレター側のインシュレーター1〜4番の各間隔が違っているのです。

(>_<)




そのエンジン側、キャブレター側それぞれのピッチも独特でどちらも既存TMRには簡単に使えるピッチの物はありませんでした。。

(T ^ T)



最初から難関でしたがまずはヘッドのインテークマニホールドの取付け部分の各ピッチを採寸して、


キャブレターの各ピッチを変換するため、エンジン側インマニに取り付けるアダプターを作成してアダプターにインシュレーターを直接取り付ける事にしました。

(*`艸´)


私のフリーハンドの設計図をもとに、


試行錯誤してインマニアダプター的な物を何個か作ってもらいました。

(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク





TMRスペシャル変換アダプター取付けテスト

(`✧∀✧´)キラーン!




もう少し取付けが渋いと思っていたのですが、

(*´д`*)ドキドキ




色々と良い方向に進んで

(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!




無理なくジャストフット!!

うまく付きました。

(#^.^#)






では完成したTMR取付けスペシャルアダプターを◯ョナサンに持ち込んでCB550fourに取付けで〜す!

(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク




タンクを外し純正キャブレターを外し、




純正インマニ&インシュレーターを外し、




純正のインマニスタッドボルトは使いませんので外して、




外して、



(・ε・)ん?




は、外せません!!

Σ(|||▽||| )



🔥灼熱地獄と🧊極寒地獄とショック療法を駆使して外していただきました。(ΦωΦ+)ホホゥ....



では、



スペシャルアダプターを取り付けます。

( ̄▽ ̄)




インシュレーターを取付けたら、



TMRを取付けますよー!

(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク



(*´д`*)ドキドキ



おぉっ!!

キタ━(゚∀゚)━!




シンデレラフィットー!!

ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪



CBにはシルバーボディのゼファー400用ヨシムラTMR32のパワーフィルター仕様を取付けました。


いいですね。

(≧∇≦)



↑↑POWER FILTER仕様216,800円が選べます。↑↑


純正アクセルワイヤーも調整範囲内ギリギリ使えました。

(*´О`*)ホッ


私純正スイッチBOX派なもので、、

(*´艸`*)ククク




タンクをつけて、




(*´艸`*)ククク




純正コックもギリギリセーフ干渉しません!

(`✧∀✧´)キラーン!



いや〜



CB550fourにTMRがついてる!

ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ!




なかなかの感動ものです。。

(#^.^#)




アダプター製作から色々と大変でしたが

(*´∀`)クスクス




考えている間も楽しかったので大満足です。

(o^o^)o ウンウン♪




CBのエンジンにシルバーボディのTMRがいいですね〜。

(#^.^#)




もちろんパワーフィルターです。

(`✧∀✧´)キラーン!



今回も一発始動ですといきたいところでしたが

コイルや補器を外していたのでここでTime up。。



また次回で〜す。

(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク


⬇︎続きはこちら⬇︎

CB550fourのヨシムラTMR完成〜!(^O^)/




新しい仲間CB550four〜!(^O^)/


CB関連の記事はこちら


こんな記事も見つけました〜。


CB550four Ⅱ 新発売!?(O_O)