Z400FX 柴ちゃん のブログ -6ページ目

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

さてさて、

CB550fourを引き取りに行きました〜。
(((o(*゚▽゚*)o)))



おぉー!!

(`✧∀✧´)キラーン!





一発始動で〜す!

( *´艸`)






一体型の左スイッチとクラッチレバーをそれぞれにセパレート化してミラーの角度、レバーの角度、スイッチの角度に自由度を設けました。

(#^.^#)




↑もともとの一体型レバーはこちら↓





私FXにもこのホンダ某車種のクラッチレバーホルダー使ってますがもの凄く軽くなります。(クラッチ側のメンテナンスは必要です。)d(゚∀゚。)デス!!


それとレバーの垂れ角とミラーの取付け位置が絶妙に良いんです。

(`✧∀✧´)👍👍👍


分けた事でウインカー側左スイッチ単独で角度が変えられます。

(#^.^#)


さすがホンダ純正部品です。

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾





フロントショートウインカー。

(≧∇≦)




リアもショートにして可愛くなりました。

(*´∀`)クスクス




アプハンからコンチハンへ。




さて、どんな走りをするのか。。

(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク



⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!




名ニ環を走りましたが、

凄くトルクフルですねー!!

(≧∇≦)



新発売ホンダドリームCB550four-Ⅱ


1975年発売のCB550four




2025年にヨシムラTMRを付けられる事になるとはさぞや驚いている事でしょう。。(*´∀`)クスクス




TMRのシュィーン音が半端ない!

(*´艸`*)ククク




これは楽しいですよぉ〜!

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


(*´д`)ハァハァ




では帰りまーす。

(#^.^#)







無事にCB550fourにもTMRが付きました。

(^_^)v



と、言うことは、

(((o(*゚▽゚*)o)))



CB500fourにも付けられますね〜。

d(゚∀゚。)デス!!




CB550fourにヨシムラTMR付けた記事はこちら