Z400FX用パフォーマンスダンパーブラケットkit、
の記事はこちら⬇︎
GSX 刀用パフォーマンスダンパーブラケットkit
GSX刀用PDブラケットkitの記事はこちら⬇︎
に続き、
Z1 Z2用パフォーマンスダンパー(以下PD)ブラケットも現行型PD、旧型PDどちらでも使えるハイブリッドタイプとなりました〜!
取付けした車体はZ1000MK-2です。
(#^.^#)
Hさんいつも採寸させていただき
ありがとうございます。(≧∇≦)
アルミボディの最新PD
(≧∇≦)
現行型のオレンジのPDステッカーのPD。
(#^.^#)
そして、上記の2つとは長さの異なる、
現在も販売中の従来型?旧型?の、
ブルーのPDステッカーのPDにも対応したブラケットとなっております。
(`✧∀✧´)キラーン!
赤い◯部分の後ろ側のエンジンハンガーボルトを
2本外します。
そこへ後ろ側のブラケットを仮付け。
赤い◯の前側のエンジンハンガーボルトを外し、
前側のブラケットを仮付けます。
エンジンに養生をしてシリンダーフィンに並行してブラケット取り付けます。
では、
アルミボディのPDを取り付けます。
現行型PDも同様です。
後ろ側、
前側を取付けて
前後のブラケットを本締めして完成です。
アルミボディPD及び現行型PDは後ろ側の取付け部分に6ミリのカラーを挟んでください。
さて、
従来型の旧型は取付け部分がコの字となっているので取付け方が少し違います。
後ろ側はコの字の中に12ミリのカラーを挟んでブラケットに乗せて取り付けます。
前側はブラケットの上に6ミリのカラーを乗せてコの字の中に挟んで取り付けます。
ブラケットを本締めして完成で〜す。
ダンパー本体は別途楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon等で買い求めください。
定価より安くてポイントもつくと思います。
新型のオレンジ&ブラックのPDステッカーが貼られた新型のパフォーマンスダンパー本体は
XSR900(BEA6)2022〜用【品番 Q5K-YSK-135-F01】を別途購入してください。
ブルーのPDステッカーが貼られた従来型パフォーマンスダンパーは、
MT-07用【品番1WS211H000】かXSR700用【品番B34211H000】か、
YZF-R3/R25用【品番BS7211H000】のいずれかを別途ご購入してください。
こちらは専用取付けカラー(6㍉と12㍉)が付属しているので都合が良いです。
Z1000MK-2 Z1R にも装着可能で〜す。
Z1 Z2用PDブラケットkit にご興味のある方は、下記の注意事項をお読みの上、コメント欄からコメントをお願いします。