Z400FX・Z500・Z550FXの輸出仕様。
サイドスタンドが前の方についたヨーロッパ輸出車の
角ライトのFXであるZ550GP(FXフレーム)や
Z550F(GPフレーム)・Z400F(GPフレーム)にある前の方についているサイドスタンドですが場所的にも使いにくく、
オート格納式を含むこれらのサイドスタンドは長さも短くて国内ではサイドスタンド を立てると不安になるほど傾いてしまう事があります。
( ̄ω ̄;)
こちらは、
サイドスタンドを国内仕様の場所に移設して取付けるサイドスタンドブラケット(根本の部分)となります。
溶接用となります。
ブラケットは未塗装です。
鉄板の厚みは約9ミリ
フレームに溶接する部分は、
FXフレームと同じ径26φ
厚さ約9ミリ。
パワーアップしてまた始めま〜す!
(#^.^#)
小型化に成功しました。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
現在はこの形となります。
サイドスタンド の本体は国内FXや、
下記のZ1 Z2 KZ用が使えます。
中古のFX純正サイドスタンドを使って仮組みすると、
コの字取付け部分に遊びがあったので必要に応じて
内径12ミリ
厚さ2ミリ程のワッシャー 等を挟んで
スタンドのコの字幅に合わせて厚さを調整してください。
FXのスタンド付近に並べて
あてるとこんな感じです。
【2025年4月最新型が完成しました!】
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
さらに小型化にする事が出来ました!
【取付け施工例はこちら。】
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
取付けはサイドスタンド を取り付けた状態でチェンジペダルに干渉しない様取付け位置を確認して、サイドスタンドを下ろして角度をあわせて仮溶接します。
スタンドを上げ下げしてチェンジペダルなどに干渉しないか確認して
位置と角度を調整してください。
取付け位置・角度が決まったら本溶接してください。
車重を支える重要な部分なのでフレームにしっかりと溶接して取り付けてください。
養生をして塗装をして、
可動部分にグリスアップして完成です。
Z400J・Z500・Z550用サイドスタンド ブラケットを移設した記事はこちら!(^O^)/
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
Z400FXと同じくヨーロッパ輸出のZ400J・Z550FX・Z550GP(FXモデル)も40年以上前のバイクなのでフレームの状態に気をつけてTIG溶接でしっかりと取付けしてください。
大陸の物は状態がいい物もありますが物によってフレーム内部が錆び薄くなっている個体もあるので後々の事を考えるとサイドスタンド周辺は補強されると良いかも知れません。
ドイツ等の輸出車は右側通行の為路肩が右下りの傾斜でサイドスタンド本体の長さも短く設計されています。
そのままの状態では日本国内は左側通行となる為、路肩が左下がりでスタンド自体が短すぎてサイドスタンド で止めると傾きが大きくなってしまいます。
スタンド自体も国内FX用もしくは長さのあったリプロ社外品を使いう事をお勧めします。
※レース用部品につき、車体の転倒やそれに伴う怪我等がおきても当方一切の責任を負いませんのでご使用は自己責任でお願いします。
この記事のZ400J Z500 Z550 Z400F Z550Fの26φフレーム用サイドスタンド ブラケットにご興味のある方は、下記の注意事項をお読みの上、最下のコメント欄からコメントをお願いします。(^O^)/
※いただいたコメントは公開されますので最初から『メルアド、連絡先を書かない』でください※
返信出来ませんのでよろしくお願いします。
コメント欄の説明です。
↑真ん中の「コメント」部分をタップしていただいて、(実際の場所は更に下にあります。)
↑この画面が出たら「コメントを書く」をタップすると以下のコメント記入欄が表示されます。
↑現れたコメント欄にコメントを入力してください。
(コメント欄の場所は記事の1番下の宣伝の下にあります。)
いただいたコメントは私が承認した後にコメントとして反映し公開致します。(メルアドは書かないでください)
そのコメントに対しコメント欄に返答しますのでこちらの記事をまた覗きに来てください。(コメントしていただいた記事をブックマーク等していただくとすぐにたどり着けます。)
なるべく早く返答致しますがリアルタイムに返答は出来ないのである程度時間がかかる事もあります。
よろしくお願いします。
【注意点】
※※最初からメルアド、連絡先等は書き込まないでください!返信出来ませんのでよろしくお願いします。※※(いただいたコメント欄に返信致しますのでメルアド、連絡先が公開されます。)
⚠️お名前は、
◯◯(県・市名)の◯◯(お名前 あだ名でも可)です。
と入れてください。
【例】
「名古屋の柴ちゃんと申します。
Z550乗りです。こちらのサイドスタンド ブラケット購入希望します!」
っと、
IDとか英字ですと長くて返信しにくいのでニックネームでもいいのでこんな感じのコメントをお願いします。
⚠️⚠️名乗る事もなくいきなり◯につきますか?いくらですか?等のコメントはおやめください。
注意事項を読まれてない方との取引はトラブルの元になると思われますのでコメントも承認いたしません。
⚠️⚠️⚠️連絡先等はこちらからお聞きしますのでそれからお願いします。⚠️⚠️⚠️
本気で輸出仕様のZ400JやZ550FXのサイドスタンド位置を国内Z400FXの位置に移設したい方
こちらのブラケットを付けてみたい方からの“熱いコメント”をお待ちしています。
アメーバIDをお持ちの方は記事の
【いいね!】も是非是非!お願い致します。
m(_ _)m
よろしくお願いしま〜す!
m(_ _)m
いいね と コメント欄 は宣伝の下にあります。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎