恐れていた事がーっ!( ´д`ll) | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

もちや、



イメージ 2


Z400FX MTG の時


Oくんが、

「シバさん、急加速した時マフラーから白煙が出てましたよ。」

って教えてくれました。

えーーっ!??
(O_O)





それからしばらくして忘れた頃に、


圧縮を調べたところ、


16…(u_u)




イメージ 3


少しでも下がらんかな~と


イメージ 4


銅ワッシャーを


イメージ 5


プラグにハサミ(笑)

急場しのぎ的なことをやってみました…。


イメージ 6

イメージ 7


4番、


イメージ 8


3番、


イメージ 9


反対側


イメージ 10


はっ!!


イメージ 11


あれーーっ!!


イメージ 1


ん~(u_u)


イメージ 12


2番がビショビショでした。(>_<)

1番も少し怪しい、


オイル上がり?


下がり?(O_O)


ワッシャーを入れたら気持ち圧縮が落ちたのか少し走りがマイルドになったので、そのまま半年乗りました。(O_O)


案外いいかも~。(^_^)v(笑)



今のところエンジンのかかりも良く、普通に走れています。



とはいえやはり気にはなります。(>_<)



先日も、Oくんにお誘いいただき


イメージ 19


再生堂さんのツーリングに行きました。(^ν^)


イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23


豊川稲荷へ。

イメージ 24


Oくんいつもありがとうございまーす。(^O^)/



再生堂のS村さんともお話しさせていただきました。


S村さんZ400FXが大好きのようでエンジンに対する考え方も今時のエンジンには普通にされている加工を取り入れる等、独自なものがありお聞きしていて楽しかったです。(≧∇≦)



タカトリエンジンを積みフレームから仕上げて4年。


20000キロ弱。



イメージ 13


再生堂さんに修理をお願いしました。


イメージ 14


マフラーを外し排気ポートをファイバースコープで覗いてもらいました。(*´д`)ハァハァ


イメージ 15


4番。こんな事になってるんですね~。


イメージ 16


3番も同じく。(*´д`)ハァハァ


イメージ 17


1番も同じ。(*´д`)ハァハァ

そして、問題の2番。


イメージ 18


ガーン。Σ(|||▽||| )


オイル下がりが濃厚。。。