CBX400F ヨシムラ TMR-MJN 32 challenge version 編 | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

H号のTMR-MJNも challenge version やりま~す。(^_^)v




前に走ってからメインジェットとパイロットエアジェットをいい塩梅(予想)のものに取り替えてストップしてたので再開。



イメージ 2


さくさく外したら、



イメージ 3


challenge version !

勝手に命名してま〜す。

ヒヒヒ(´∀`=)


本来ならクリップの段数を変更しますが、一段変わるだけでもかなり変化してしまうので半段数を変更してます。





イメージ 4


半段変更したMJNをセットしたら、




ジャーーン!!(笑)



イメージ 5


短小仕様のパイロットスクリュードライバー。( ̄▽ ̄)ニヤリッ



イメージ 6


この長さじゃないとセルモーターの接続端子との隙間が無く当たってしまいます。
そしてカチッとはまります。(^O^)/



イメージ 10


エンジンをあたため、アイドリングでA/Fメーターを見ながらパイロットスクリューを調整、


イメージ 11


少し走ってもう一度調整しました。

う~ん!(^O^)/

いいでしょう。(^_^)v



イメージ 1


テスト走行で~す。


イメージ 7


365へGO!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


イメージ 8


いいですね!

バッチリ狙った通り!

(本来は1度にMJ、PAJ、ニードル全てを変えてはいけません。笑)





イメージ 9


完成ー!!

うまくいきました。


(私の左手画像。手首はまだまだですが手のひらはかなり良くなりました。(^O^)/)





Hさんお待たせしました。(^ν^)


そして、

セッティングがひと段落したのでHさんのA/Fメーターを借りました。

(*`艸´)ウシシシ




ありがとうございます。m(_ _)m


半分これが狙いでしたが…。(*´∀`)クスクス



私のA/Fメーター壊れてしまいましたから。(T ^ T)



FXも早く challenge version にしないとで〜す!(^O^)/