○日付
→まだ素で「2017~」と書いてしまう・・・。慣れないと。
○診察
→内科へ行ってきた。医者が言うに「訳わからん」と・・・。とりあえず重大な病気ではなさそうということで、痛み解消系の薬を処方してもらったけど、これは別の所にも言っておいた方が良さげ。
○近場に複数店舗
→複数展開しても客が来るってことなのかね。買い物を済ませることが多い場所に同系統の店が乱立していて、疑問に思った次第。コンビニは、もう慣れた。
○小さく※印表記
→いい加減止めろ、と。シャトレーゼで「糖質70%カットのアイス」なるものを買ってみたけど、よく見たら※印で「マルチトールは除く」と書いてあった。興味本位で買ったものだから期待していなかったものの、これは頂けない。こういう陰湿なことを平気でするから、日本メーカーの評判が落ちていることが分からないのかね。プライドなんて無さそう。
○「G9 X Mark2」のケース
→Digio「EVAデジタルカメラケース Lサイズ」を買ってみた。想定通り、何もしなければ空き空間が広く、カメラがケース内で動いてしまう。元々そのまま使う気は無くて、中にクッション材を敷いて使っている。できればクッション材を付けるまでもないケースが欲しかったけど、売っていないのだから仕方ない。
○しれっと勝手に無言で変更
→だから「止めろ」と・・・。これで2度目。購入確定時に表示されていた到着予定日を前にして出荷案内が届かないから変だと思ったら、勝手に次の日に到着予定と処理されていた。変更連絡くらい入れろよ。受け取る側として、休日と平日の境目はシビアなんだよ。分かれよ、ヨドバシ.com。
○画面コーディング剤
→スマホ用でないけど、ヨドバシ.comで取り扱っている「エコピカサ」を買ってみた。指の滑り具合は良くなる。防汚性能は期待しない方が良い感じ。これがガラコとかなら違ってくるのかな? ただ、塗っていて思ったことが、保護シートを張っていないタブレットはコーディングの必要が無かったし、保護シート有りのスマホは保護シートを張り替えた方が良かったのではないかということ。何事もご利用は計画的に。
○要らないけど欲しい
→この気持ちに該当するものが多すぎて困る。グラボは、必要ないけど欲しい。iPadは、使わないけど欲しい。イヤホン・ヘッドホンは、もう十分だけど欲しい。
○FirefoxとTwitter
→とにかく重く、相性が悪いと思っていた。PCがフリーズするまでに至ったのでググってみたら、設定1つで解決できた。Twitterに限らず、クライアント側での処理が多いサイトで見られた現象で、割と影響の大きい現象なのだから「さっさと対策しろよ」と思った。