思うこと(2017/05/02) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○お久し

→とりあえず生存中。

 

○お仕事

→詳しく言えばお仕事(?)だけども、とりあえず一段落。ただまぁ、終わってみても、やっぱり"そこまでするか"という思いは強い。

 

○若いから

→お仕事の関係で診察に行けず、2ヶ月間放置し続けた腹痛&喉痛。予想通りストレス性との診断を受けた。まずは様子見という意味合いも含み、「若いから重大な病気ではないでしょう」とのこと。人それぞれ考えはあるだろうけど、別の人が言っていた「若いからって適当に済ませると、後々痛い目に合うよ」との考えが浸透してほしいな、と。"年齢が低いほど掛かりにくいけど進行は早いんだから、早期発見が重要なんじゃないの?"と思ったりも。

 

○音楽

→機器に関しては色々考えていたものの、音源については何も考えていなかった。ただただ好きな曲ばかり聞いていたけど、高音がよく伸びるとか音数が多いとか、具体的な評価をそれぞれの曲に対して考えていなかったな、と。耳への負担軽減の為、高音が強い音源・機器を控えるきらいがあり、更に音量も控えめにしていたから、今にして高音をしっかり聴ける音源・機器が欲しいと思っている。

 

○モニターイヤホン

→EX800stで十分だと思っていたけど、更に言えばER4Sも持っているけども、もっと高性能な奴が欲しい。前者は遮音性に、後者は装着感に難があり、リファレンス用に購入したATH-R70xも遮音性が低い。良い装着感と遮音性を兼ね備え、あわよくば高音の伸びが綺麗なモニターイヤホンが欲しいと思ったわけ。

 

○MTG

→完全なMagicOnline専となった。お呼ばれでのカジュアル戦は別として、紙媒体で活動することはなくなる。カード資産をMOに合わせる為の《タルモゴイフ》購入費用でMOにて複数のメタデッキを組めると分かれば、そりゃあ現実的になりますわ。

 

○プログラミング言語(スクリプト言語も含め)

最近は専らJava、JavaScript、COBOLな日々。今でもC言語やRubyのコーディングはできるけど、参考書をチラチラ見ながらになる。Javaは良いとしてもCOBOLは先細りの技術なので、止めたいところだけど、それはつまり辞めることになる。自主学習も含め、将来への投資を真剣に検討しないと駄目だと悟った。

 

○餅は餅屋

→今日、王将で昼食を取った。当たり前のように餃子を食べたわけで、並みの店より美味しいと思った。餅は餅屋だけど、最近は売りにしていても並みの所と大差ないことが多いし、良い出来だと思っている。自分もなんちゃってIT屋にならないように精進しないとだなぁ、と痛感した。