レビュー:Piano ForteⅡ(Final) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

 

【購入品】

購入金額1,400円、中古品(美品、箱あり)

 

【使用環境】
XDP-100R(Pioneer)に直挿し。特に生活音の無い環境で使用。

【デザイン】

 一般的な開放型イヤホンの音が出る部分にステムのような出っ張りが付いてる点が、このイヤホンにおける最大の特徴です。それ以外は、ごく普通の開放型イヤホンの見た目、サイズ感となっています。

 プラグは、3極L型です。


【音質】
 音質傾向は、やや低音寄りです。低音は、量感が強めで、割と質が良いです。中音は、かなり残響感が強いです。高音は、伸びが悪く、これもまた残響感が強いです。

 解像度は、低いです。ただし、低音の解像度は、普通以上だと思います。音の分離感は、普通です。

 音の定位は、やや悪いです。音場の広さは、普通です。

 音量は、やや大きいです。

 

高音 2
2
中音 3
2
低音 4
4
解像度 2
分離感 3
定位 2
音場 3

※価格を踏まえての5段階評価(最高5)


【フィット感】
 普通です。人によっては、ステムのような出っ張りが気になるかもしれません。


【タッチノイズ】
 少ないです。


【外音遮断性】
 低いです。開放型イヤホンとしては、高い部類に属すると思います。


【音漏れ防止】
 漏れやすいです。


【携帯性】
 良いです。

【総評】

 かなり個性的な音質のイヤホンです。誤解を招きやすいですが、音質が悪いわけではありません。全体的に残響感が強い音なので、好き嫌いが出やすいことは間違いないと思います。

 色んなジャンルで視聴してみましたが、情報量が少なく、ボーカルが無い音源だとライブ感が出て良いと思いました。一方で、「情報量が多い」「ボーカル有り」「中~高音域がメイン」のいずれかの条件を満たす音源を聴くことには向きません。

 総じて、玄人向けのイヤホンと言えます。何事も1つで済ませる派の人には、絶対にお勧めできません。色んなイヤホンを持っていて、個性的な音質を求めている場合に適しています。何にせよ、購入前に試聴することを推奨します。


【備考】

・付属品:イヤホン本体のみ

・エージング無しでレビュー
・レビュー時の比較機:Etymotic Research「ER-4S」