思うこと(2016/10/16) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○明日からお仕事

→ここまで月曜日を迎えることが嫌な日曜日の夜は無かっただろう。今日、母校へ試験を受けに行ってきたけど、本当に就職って奴は人から自由を無くす重しだなと痛感した。

 

○覚えるより極める

→私も上司も、タイプは違えど、新しい知識が好きな人間だったりする。色んな技術を覚えたりするのだけど、部署自体が「出る杭を"利用する"」ところなので、技術を実践することができない。覚えるだけ、そういうものがあるのかと知るだけ。ただ、新しい知識を覚えるよりも、まず先に自分のシステムを知れという話でもあるから、仕方なかったりもする。ただ、個人的には残念で仕方ない。

 

○ハエ

→最近、勢力を取り戻しつつある。本当に1匹も見なくなるまで油断ならない。麺汁トラップを2ヶ月ぶりに復活させたけど、洗剤の匂いで吐き気がする。近づきたくない。

 

○モニター系2種

→色々試してきたけど、結局のところ、私は「MDR-EX800st」「HA-MX10-b」の音に行き着く様子。「UE900s」も「ER-4S」も「SE112」も「KC06A」も好きだけど、それは偶に聴くには良いという感じで、「MDR-EX800st」や「HA-MX10-b」を通して聴く音が一番好き。色々集めてきたもの、それらを超えるものを探していたからなのかもしれないと思うと、もう諦めて探すことを止めようと思う。ただ、最後に「Roxanne UF」か「UE RR」を記念に買うとは思う。

 

○DAP

→操作性的に使い慣れたSONY系かAndroid系しか視野に入れてこなかったけど、次はFiiOやAKも視野に入れた方が良いな、と。SONYは、またしてもタッチパネル型になってしまったし、Android系は高価格路線が加速しているから。個人的には6万円台以上を買うなら、真っ当なアンプに投資したい。

 

○保存方法

→100均の大型タッパに乾燥剤を入れて簡易ドライボックスとしていたけど、本当に色々と手放さないと、そろそろ本格的なドライボックスを用意する必要がありそう。MTGのカードなんて、ここ2年くらいケアしていないから、湿気で相当痛んでそう。

 

○シャッフル

→「ドレッドノート」というTCGの大型大会で、生放送中にも関わらずイカサマを犯した人がいる。この人に限ったことではなく、MTGプレイヤーからしてみれば、国産TCGプレイヤーの無作為化は以前から不十分だと考えられていた。それが表面化しただけのこと。競技TCGと名乗るほどの物ではないわな。

 

○明確な悪化

→好きなもの、身近なものほど、見ていて残念。勤め先にしても、MOにしても。これなら見苦しく、一部から反感を得ても上昇志向でいてほしい。