○2週間ぶり?
→お久し。別にツイートしているわけではないけど、どちらかというとTwitter中心の生活になってしまって、アメブロとは少し疎遠になってしまった。それに別のブログサイトも利用しているし、まぁ数年前までのの更新スピードがおかしかっただけなのかもしれない。
○健康面
→内視鏡検査をして、内臓、食道、血液それぞれ異常なし。じゃあ、途端に具合が良くなるわけでもなく、気は楽になったけど、まだまだ症状が残っている状態。やっぱり今回もストレスなのかねぇ、と。
○仕事面
→今週は週初めに担当作業を完了させてしまって、水曜日くらいから放置プレイされていた。最近は自宅でプログラミングをしているから、別に勉強時間とか用意してもらう必要が無いのに、その時間ができてしまって、それはもう辛かった。2日間定時帰りだったけど、1日目は兎も角、2日目は家に帰ってからも覇気が無かった。社畜とかでなくてさ、単に暇な状態が非常に嫌いな性分なので。・・・来週、どうなるんだろう。
○レビューとこのブログ
→レビューを投稿するする詐欺。画像も撮ってあるし、評価も定まっているしで、書き始めたら、それほど時間を要さずに投稿できると思う。しかし、今は別にやりたいことができてしまったため、やる気が出ない。まぁ、ゆっくりとでも、なるべく投稿する。
○アメブロのマイページ
→当然、アメブロをブラウザのブックマークに登録している。もう随分前からマイページでなく管理ページをブックマーク登録していたため、久しぶりに見たマイページは新鮮だった。マイページから色んなページへ移動していた時期はマイページの構成がバンバン変化していたが、あれから大きな変化が無くて安心した。
○LINEのグループ
→母親がLINEを始めたということで、第3の連絡手段として実家グループを作成することになった。構成員は、私、姉、そして母。そして、女性2人の会話に付いて行けず、ほぼ既読スルー要因と化している私。通知が鬱陶しくて、脱退するまである。辛い。
○独自規格とイヤーピース
→どこもかしこも自社の利益のために独自規格を取り入れて、囲い込みしたがる。しかし、独自規格を続けたことが功を奏した例なんて失敗例に比べれば希少種だと思う。しかし、それでも独自規格を続ける馬鹿達。
SHUREやWestoneが採用している細いステム幅は安定しているものの、SONYやオーテクが採用している太いステム幅はサイズ違いが見受けられる。特に若干太目なUEやOSTRYとか馬鹿じゃないかと思う。もっと言えば、SHUREとSONYの中間くらいのステム幅のメーカーは、自社の出来の悪いイヤーピースしか使えない欠点で勝手に自滅すれば良いと思う(実際、しているようにも見えるし)。
○店舗大会
→久しぶりに参加しようと思う。先週はタイミングが悪くて参加できなかったけど、この土日のどちらかは必ず参加する。正直、MOがある以上、店舗大会に参加する理由なんて紙のカードに触れる点以外にない。何だかんだで紙のカードを触って始めた身なので、紙媒体でプレイしているときが最も落ち着く。そんな理由で2時間と数千円を消化するのも難なので、基本的にはMO中心を続けるけどね。
○無料で遊べるということ
→ありふれた話題だけど、無料で様々なものを利用できる現在、有料でサービスを提供している側は大変だよなと思う。私は、コンシューマゲーム以外は基本無料プレイしかしていない。それがゲームの売りなのだから、それを買うまでの話。その一方で、有料のものに対するハードルが高くなってしまった。"昔は有料のものだったが、無料が幅を利かせるようになり、有料のものの売り上げが低下した"なんて話は業界問わず聞く話で、要するにデフレの一環なので、ユーザとしても良いことでないなと思った。
○VBAと思い出のプログラム
→本当に良いおもちゃだわ。Accessを利用したいがために、Office2013を導入しようかと検討中。私が大学時代に作っていたプログラムは、4年次以外はCUIベースのものだけだった。そのため、見た目は悪く、実用性は低いものばかりだった。かつて悩んで作成したプログラムをVBAでリファインしてみると、より気軽に高度な設計で実現できる。VBAがどうこうでなく、 プログラミングの経験値が貯まったことが大きい。何事も勉強して知識・経験を得ることは重要なんだなと痛感している。