思うこと(2016/01/04) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○決断の時がせまる
→ネット回線、住居、携帯2年縛り、その他色々の決断の時が3か月後に控えている。1度に決めきれるものでないので、忙しい中でも決めていこうと思う。

○後回しと計画性
→上で"決断の時"なんてソレらしいことを書いているものの、結局は後回しにしてきた付けが回ってきただけ。今にして思えば、後回しが良い方向へ働いたことは人生で片手で数えることができる程度しかない。今後は計画性を重視していくべきなんだろうけど、計画性を度外視して即決してしまっても良いのかもしれない。mtgを始めたタイミング、mtgにおけるレガシー開始のタイミング、スマホを持ち始めたタイミング・・・。つい最近の中華DAPの件以外に即決して悪い方へ回った機会は殆どない。計画的に実行した方が良い結果を得られているとは言え、性分や自分の時間の確保具合を考慮すると、即決重視で行動していこうと思う。

○価格コムの不満点
→レビューに対してマイナスの評価を付けることができないこと。Amazonのレビューシステムは本当に良くできていると思う。今はあるのか分からないけど、Facebookに「よくないね」ボタンが追加されたときは「いいね」と思ったもの。何故か価格コムは超上から目線なレビューが多いから、そういう勘違い野郎に評価が下ってほしい。だから価格コムは利用したくない。

○UE900sはドンシャリなのか
→UE900に比べ、ドンシャリってこと? UE900sはボーカルが近かったりやや遠めだったりするので、音質傾向をコレと断定しにくい。

○保管方法
→今まで100均で売られている中では最大サイズのタッパに乾燥剤を入れ、その中にイヤホンを入れて保管していた。ただただ並べているだけなので、空間利用効率は悪い。縦方向の空きスペースを上手く利用できていないし、横方向もイヤホン3つ分くらいの幅はあるだろうに今は2つしか置けていない。しかし、効率を重視するあまり、イヤホンに負担をかけるような収納では意味がない。良いアイディアは無いものかと思案中。

○プレリ
→絶対に出ない。社内の人に今度のプレリに参加しないのかと言われたけど、絶対に出ない。楽しい楽しくないで言えば楽しいけども、それは飽くまでデッキを組んでいるときだけで、他は本当に楽しくない。プレリ参加費をMOに注ぎ込めば紙媒体では有りえないような買い物ができるわけで、その買い物をして新しいデッキを組んで回した方が良い。