思うこと(2015/12/27) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○ギフト
→姉の結婚祝いに贈り物をしたけど、そのときはギフトブックを送りつけるだけの簡単作業だった。今回は先延ばしに延ばした両親への祝い品なので、それなりに気を使う。しかし、両親はタオルや加工肉のようなギフトあるあるな物は好きじゃない。結局、ビール、海鮮物、コーヒーとそれぞれワンランク上のものをギフトとして送ることにした。
 産地直送便+年末年始ということもあって、いつ届くかわからない+バラバラに届く+ラッピング無しというギフトあるまじきギフトだけどね。。。

○有料ソフト・アプリ
→今回のHDDクローンを作成するソフト、普段からお世話になっているセキュリティソフト、ブラウザにデータ管理ソフトなど、ありとあらゆるソフトがフリーソフトとして配布されている。いずれも最低1000円は要求されても不思議でない品質なので、これじゃあ有料の物はやりにくいだろうな、と。

○今年の帰省
→始発に飛び乗って、帰りは圧縮(物理的)されながら帰宅する。始発の日は朝4時起き、30分後に出発と、ゆっくりしたい年末年始なのに過酷なスケジュール。本音としては帰りたくない。面倒+費用が嵩むから。

○実家の情報
→住所とか電話番号とか、地味に思い出せなくなる。地元の友人宅が非常に近く、そして住所が数字1文字違いなので、そこと間違えそうになる。というか、地元にいた頃に1度やらかした。気を付けないと。

○Vita TV
→今では慣れてしまったものの、今まで4インチとかの画面でゲームをプレイしていたと考えると、驚きを隠せない。操作性はPS Vitaを買ったほうが良かったとは思う。それ以外はTVの方が良いと思っているので、買って正解だった。

○年末年始
→実家から帰宅する際にアキバに寄って、何か買うつもり。買うのは、恐らくHeir Audioの「Heir 2.Ai」か「Heir 3.Ai」。CIEMメーカーのユニバーサルモデルが欲しい・・・、憧れる。UE900sもUM Pro30もCIEMメーカーのユニバーサルモデルだけど、違うんだよなぁ。

○低音
→ある程度は低音が欲しい。しかし、度を少しでも超えると、別の機種を使う際に普通の量なのに小さく聴こえる様になってしまう。それが低音だと思っている。最近、EX800stを使っても以前ほど低音の量が多くない様に感じている。UM Pro30を常用する様になったことが影響していると思っていて、EX800stを基準としている身としてはUM Pro30以上の低音量のものを控えるようにしないと駄目かもしれないと思い始めている。

○紙のカード
→もう劣化させるだけの状態。カジュアルデッキとモダンで利用頻度の高いカード以外は処分するつもり。本当にプレイしていない。

○趣味のための勉強
→私は成果が目に見えるものが好き。プログラミングは、当にソレ。しかし、今でいえばJavaやC言語、COBOLといったプログラミング言語を十分に理解しているため、別の言語とは言え初級から勉強するモチベーションが上がらない。もっと言えば、今ではRuby/Sinatra以上にJSP/Servletに慣れてしまったので、Rubyの様式に合わせて勉強し、仕様を考えなければならないことが非常に厄介。かといって、勉強しないと先に進まない。どうしようかね・・・。